地域にもっともっと人の「輪」を。カルチャープログラム・Circle theGreen開催のお知らせです。
この6月は、グリーンカーテンをつくるための苗を植えます。育てるのは、ちょうちょのような形の花が咲くつる性植物・バタフライピー(和名:チョウマメ/マメ科)。自宅に持ち帰った苗が壁や窓沿いに大きく生い茂り、やがて立派なグリーンカーテンになってくれますように……。
これは印西市が広く市民に呼びかける「グリーンカーテン大作戦」の実践でもあります。これを機にあなたも加わってみてはいかがでしょう?
ちなみにバタフライピーの花は、色がとても綺麗な青。染料の色素として利用されるほど鮮やかです。当日はこの色に注目したとある実験も行いますので、どうぞお楽しみに。
講師:
はる(齊藤はるか)/はる農園
大学で土壌学を専攻。タイ、アメリカ、ベトナムや国内の土150以上を掘ってまわり、風土と社会について、農業の現場で学ぶ。千葉県印西市岩戸にて風土をつくる農園・はる農園をスタート、今年で11年目。農園の傍ら、味噌や醤油を作り、冬は木こり、猟師など百姓として活動する。印西市市民協働事業としてグリーンカーテン大作戦に参加、苗づくり等を担う。
注意事項
・当イベントの様子は主催者、主催関係者、協力企業・団体、プレスによる撮影を行わせて頂く可能性がございます。 撮影した内容は上記各団体の広報・宣伝活動、レポート等で利用させて頂く可能性がございますので、予めご了承ください。
・荒天などにより開催が困難と判断した場合は、中断・中止または延期する場合がございます。
・イベント内容及びスケジュールは、予告無く変更する場合があります。
・安全管理に関しては細心の注意を払っておりますが、本イベントに参加したことにより発生した事故・怪我・紛失・盗難・故障等に関して、イベント主催側は一切の責任を負いかねます。
・感染症対策へのご協力をお願いいたします。風邪のような症状(発熱、のどの痛み、咳など)がある方、体調のすぐれない方はご来場をお控えいただけますようお願いいたします。また館内各所にアルコール消毒液を設置しておりますのでご利用ください。
行楽日和の5月、せっかくの週末なら、おそとで夢見る映画の時間でキマリ。
先立ってお伝えしたtheGreen Theater vol.6について、上映作品のチケット情報や当日の各コンテンツ実施時間、交通アクセス等をお伝えします。各点ご確認の上、当日はどうぞ存分にお楽しみください。
チケットは以下のURLからお申し込み願います(混雑緩和のため、入場時間帯を複数に分ける「分散入場制」となっております)。
https://thegreentheater-vol6.peatix.com/
*受付での入場手続きが済みしだい、以降の入退場はご自由です。
*「ペット同伴エリア」を設けます。膝に乗せてご鑑賞の場合も含めペット同伴の場合はこちらをご利用頂きます。当日会場の受付にてご案内いたします。
*上記の「ペット同伴エリア」を含め、全席自由席となります。
*入手できるチケット枚数は1アカウントにつき最大5枚まで、チケット1枚につき1名様のご参加が可能となりますのでご注意ください。
*当日出店するキッチンカーのフードやドリンク、またはそれ以外の飲食物もご自由にお持ち込みいただけます。
*底冷え対策など座席へのレジャーシートのお持ち込みも可能です(但し後方のお客様に配慮し椅子はご遠慮願います)。
*ベビーカーは自席持ち込み不可。専用置き場に預けて頂きます。
11:00〜 ピクニックタイム(〜15:00まで)、キッチンカー(〜21:30まで)
14:30〜 「昼下がりのウクレレライブ」開催(〜15:00まで)
16:00〜 シアター入場①
17:00〜 シアター入場②
17:30〜 シアター入場③
18:00〜 シアター入場④
19:00〜 マナームービー&本編『SING/シング:ネクストステージ』上映開始(21:00頃終了予定)
*分散入場制につき、入場時間が①〜④まで分かれています。お間違えのないようお手持ちの券種をよくご確認ください。
*当日の状況により若干の時間変更の可能性があります。
映画チケットをお持ちの方が無料で乗車できる「theGreen Theater 臨時専用バス」を運行します。イベント当日は施設駐車場の混雑が予想されるため、臨時無料送迎バス・自転車・徒歩での来場にご協力ください。
千葉ニュータウン中央駅 発 〜 theGreen 着:
11:40 発、12:40 発、15:45 発、17:15 発、18:00 発の計5便
②theGreen 発 〜 千葉ニュータウン中央駅 着:
21:10 発、21:40 発の計2便
*各便定員72名
*所要時間約10分
自転車でご来場される方向けに「イベント特設駐輪場」をご用意します。ご利用ください。
イベント参加のためお車でご来場の方は「theGreen Theater参加者用駐車場」に駐車をお願いいたします。イベント以外での theGreen 施設利用車両との混雑緩和のため、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
敷地内の駐車台数に限りがある中、エコフレンドリーなお出かけの推進も兼ねて臨時無料送迎バス、自転車、徒歩にてご来場の方には特典を差し上げます(バス停・駐輪場にてお渡しする「ご利用証明」をシアター会場受付でご掲示いただき、これと引き換えにて進呈)。ぜひご協力をお願い申し上げます。
イベントの注意事項
・ 一部コンテンツは事前予約制となります。
・ 当日の混雑状況により、参加人数制限を行う場合がございます。
・荒天などにより開催が困難と判断した場合は、中断・中止または延期する場合がございます。中止または延期については前日5/26(金)18時にお知らせいたします。
・当イベントの模様について、主催者、主催関係者、協力企業・団体、プレスによる撮影を行わせて頂く可能性がございます。 撮影した内容は上記各団体の広報・宣伝活動、レポート等で利用させて頂く可能性がございますので、予めご了承ください。
・イベント内容及びスケジュールは、予告無く変更する場合がございます。予めご了承ください。
・映画上映中のテープレコーダー・カメラ・カメラ付携帯等での録画・録音は一切禁止となります。また、そのような行為とみなされた場合はご退場いただく場合がございます。
・当日スタッフの指示・誘導に従って頂けない場合はご退場いただく場合がございます。
・お客様の安全確保や開催に支障をきたすと判断した場合は、告知時期や手段に関わらずルールを変更する場合がございます。予めご了承ください。
・安全管理に関しては細心の注意を払っておりますが、本イベントに参加したことにより発生した事故・怪我・紛失・盗難・故障等に関して、イベント主催側は一切の責任を負いかねます。
・感染症対策へのご協力をお願いいたします。風邪のような症状(発熱、のどの痛み、咳など)がある方、体調のすぐれない方はご来場をお控えいただけますようお願いいたします。また館内各所にアルコール消毒液を設置しておりますのでご利用ください。
行楽日和の5月、せっかくの週末なら、おそとで夢見る映画の時間でキマリ。
半年ぶりにお届けする「theGreen Theater」は昼夜丸ごと過ごしよいスペシャルイベント。心ワクワク、笑顔はじけてめいっぱい!な一日をご提案します。各種コンテンツラインナップは以下の通りです。
特設の野外スクリーンで映画を上映します。そのサイズもなんと特大450インチ! “しばふひろば”がそのまま観覧席となる「オープンシアター」スタイルだから、雰囲気もゆったりとして開放的です(席数は全500を予定)。
さてこの日の上映作品はミュージカルコメディアニメ『SING/シング:ネクストステージ』。先立って流れるマナームービーではtheGreen、グッドマンビジネスパークおよび近隣地域の人々も登場します。一部新規撮り下ろしのものもあるので併せてご期待ください。
『SING/シング:ネクストステージ』 (2021年/110分/アメリカ/G/日本語吹替)
(C) 2020 Universal Studios. All Rights Reserved.
あらすじ:
今度の舞台は、エンターテインメントの中心地“レッドショア・シティ”!
とびきりゴージャスできらびやかな大都会を舞台に、何度つまづいても夢に一途なバスター・ムーンと、新たな仲間を迎えたキャストたちが最高の“ミュージック・エール”をお届けします!
歌のオーディションを開催し、取り壊し寸前の劇場を見事に復活させたニュー・ムーン劇場の支配人バスター・ムーン。だが、彼の夢はそれで終わらない。次に目指したのは、エンターテインメントの聖地“レッドショア・シティ”での公演だった!
バスターは仲間たちを引き連れてショービズ界の大物、ジミー・クリスタルのところへオーディションに行き、斬新なアイデアと持ち前のハッタリで超一流劇場であるクリスタル・タワー劇場での公演の契約を取り付ける!でも、その契約には15年間、人前から姿を消している伝説のロック歌手・クレイ・キャロウェイをキャストに迎えるという条件があった。地元の小劇場を飛び出し、途方もなく大きな舞台に立つチャンスを手にしたバスターたち。それは、数々の困難のはじまりだった―。いま、ネクストステージに挑む彼らの、笑いと感動の物語が始まる!
*チケットの発売開始は5/10(水)19:00を予定。詳しくは、この日同時刻にて当サイトで公開されるイベント詳細記事からご確認いただけます。
→ 5/10(水) 20時45分更新。イベント詳細記事に記載のチケット販売サイトは以下です。
https://thegreentheater-vol6.peatix.com/
ーフォトスポット&ライブドローイングー
上映作品にちなんだとっておきフォトスポットが今回も登場。またプロのイラストレーターがライブで黒板に描くドローイングパフォーマンスも。現場の空気が、早くも上映前から作品世界に彩られていきます。
午後の“しばふひろば”にウクレレの音色が響き渡ります。月一ペースのカルチャープログラム「Circle theGreen」にてこの4月〜5月に開いているウクレレ教室の成果を披露するライブ。講師を務める石神先生によるプレイを中心に、ゆったりのんびり心地良い音のパフォーマンスが繰り広げられます。
出演:石神 誠(ハートビート・ミュージック)with 「Circle theGreen ウクレレ教室」受講生のみなさん
会場内の受付では各種ピクニックアイテムを無料貸出いたします。シアター上映前の日中の“しばふひろば”で気ままなひとときをお過ごしください。
この日はフードやスナック、スイーツと幅広い食のラインナップが登場。昼から夜までお立ち寄りいただけます。おなかが空くたびついつい寄り道……おいしさ大充実です。
・KUROBOSHI
(米粉チュロス)国産米粉、阿波の和三盆、糸島またいちの炊塩などなど、おいしさの秘密は各種素材へのこだわりにあります。“サクサクのもちもち”が、米油を使った揚げたてならでは。
・むべ
(煮干しラーメン)3種の片口鰯、真鰯、ウルメ鰯、真昆布などなど。厳選した材料を惜しげもなく使用したラーメンです。
・MERRY CAFE♪♪
(今川焼、団子、フライドポテト、かき氷)十勝産の小倉あんを閉じ込めたもっちり生地の今川焼。とろ〜りおいしい秘伝のたれが決め手のみたらし団子やあん団子。その他幅広いメニューを。
・CANDYCORT
(りんご飴、フルーツ飴)仕入れから提供までのスピードを大切に、フレッシュ素材をそのままコーティングし、ファッショナブルな姿に仕立ててご提供。数種類が一度に楽しめる「フルーツカップ」も。
・SHUNGOROU SAUSAGE
ガラムマサラ、セージ、バジルほかスパイスの香り高いプレミアムソーセージ、そしてフランクフルト等をご提供。先代・俊五郎ゆずりのこだわりをご賞味あれ。着色料・防腐剤・増量材不使用です。
*上記のほか、当日はさらに出店者が加わる場合もございます。
イベントの注意事項
・ 一部コンテンツは事前予約制となります。
・ 当日の混雑状況により、参加人数制限を行う場合がございます。
・雨天、強風などにより開催が困難と判断した場合は、中断・中止または延期する場合がございます。
・当イベントの模様について、主催者、主催関係者、協力企業・団体、プレスによる撮影を行わせて頂く可能性がございます。 撮影した内容は上記各団体の広報・宣伝活動、レポート等で利用させて頂く可能性がございますので、予めご了承ください。
・イベント内容及びスケジュールは、予告無く変更する場合がございます。予めご了承ください。
・映画上映中のテープレコーダー・カメラ・カメラ付携帯等での録画・録音は一切禁止となります。また、そのような行為とみなされた場合はご退場いただく場合がございます。
・当日スタッフの指示・誘導に従って頂けない場合はご退場いただく場合がございます。
・お客様の安全確保や開催に支障をきたすと判断した場合は、告知時期や手段に関わらずルールを変更する場合がございます。予めご了承ください。
・安全管理に関しては細心の注意を払っておりますが、本イベントに参加したことにより発生した事故・怪我・紛失・盗難・故障等に関して、イベント主催側は一切の責任を負いかねます。
感染拡大防止のご協力のお願い
ご来場にあたり、新型コロナウイルス感染拡大防止のご協力をお願いいたします。
・風邪のような症状(発熱、のどの痛み、咳など)がある方、体調のすぐれない方、身近に新型コロナウイルス感染症の感染者もしくは感染の可能性がある方がいらっしゃる方はご来場をお控えいただけますようお願いいたします。
・館内各所へアルコール消毒液を設置しておりますのでご利用ください。
*2023年4月21日 11:25更新
ドッグマルシェにて、Lino_Leaの出店がキャンセルとなりました。
週末がとびきり「ワン」ダフルに。わんちゃん、飼い主さんの快活な笑顔にあふれるDog Dayが今年もいよいよ開催です。
ドッグラン、癒しマッサージやマルシェ、キッチンカー等おなじみのラインナップに加え、今回はtheGreenの中にある動物病院との協力で、子どもたち向けの獣医さん体験や健康診断も実現! イベントに先立ち始まるフォトグランプリも含め、ご来場・ご参加を心よりお待ちしています。
じゃれたり駆けっこしたり、リードを外して開放感いっぱいのドッグラン。小型・中型犬専用、もうひとつが大型犬もOKという二種類です。大きさは共に縦15m × 横20m、去年より縦方向に5メートル広くなりました。スラローム、ジャンプバー、ミニハードル、トンネルの全4種の障害物でアジリティもできます。
時間:11:00~16:00(受付開始: 11:00/ 最終受付: 15:50 )
料金:無料
申込:不要
*過密を防ぐために入場をお待ちいただく場合がございます。また、長時間ご利用の方にはお声がけさせていただく場合がございます。
*畜犬登録・狂犬病の予防注射済みのわんちゃんのみ参加可能です。
*ヒート(生理)中のわんちゃんのご参加はご遠慮ください。
印西動物医療センターの獣医師さんによるメディカルチェック。“しばふひろば”の一画で、体重測定や目・耳・お腹などの触診等簡単な健康診断を行います。日々の体調管理や気になることなど、是非この機会にご相談ください。
時間:11:00~16:00
料金:無料
申込:不要
*受診の際、カルテ用紙に飼い主様の情報をご記入いただきます。
協力:印西動物医療センター
白衣姿で獣医師さん気分。印西動物医療センターではたらく本物の獣医師さんと一緒に、聴診器を使って愛犬の心臓の音を聴いてみましょう。その後は、動物病院を見学するツアーへ。動物を、いつもと少し違った角度から見つめる機会にもなるはずです。
時間:①13:00~13:45、②14:00~14:45(共に15分前より受付開始)
場所:しばふひろば
定員:各回3組
年齢制限:なし
*複数のご家族にて参加される場合、全員まとめてではなく家族ごとに別々の組としてお申し込み、ご参加いただく必要があります。 *飼い犬の同伴必須
料金:無料
申込:Peatixの以下URLより申込 ※先着順
https://thegreendogdayvol40422.peatix.com
協力:印西動物医療センター
わんちゃんの健康と幸せのために、愛情を込めてマッサージ。人間と同じく犬のからだにも存在する「つぼ」の位置を学び、効果的なリラクゼーションを実践できるようになりましょう。常日頃から癒してあげることで絆もきっと深まります。
時間:11:30~12:30(15分前より受付開始)
定員:5組 *飼い犬の同伴必須。ひと組あたり一頭まで
料金:500円
申込:Peatixの以下URLより申込 ※先着順
https://thegreendogdayvol40422.peatix.com
講師
直子(なおこ)
ペットの整体マッサージセラピスト、メディカルアロマテラピスト(アロマ漢方)。愛犬への健康ケア上の関心から、ペットをめぐるマッサージ・東洋医学・メディカルアロマ・神経学・温灸・歯磨き・フードの選び方他を習得。整体院・整骨院の経験も経て、現在では人と犬の両者を扱う整体マッサージ業を営む。
非常に強度のあるパラコードを使いボトルホルダーを作りましょう。出来たオリジナルの一品で毎日のお散歩がもっと楽しくなります。
時間:15:00~15:40(15分前より受付開始)
定員:10組(ひと組ごとに1アイテムを制作。ペットの有無に関わらず参加可能)
推奨年齢:小学生以上
料金:1,000円
申込:Peatixの以下URLより申込 ※先着順
https://thegreendogdayvol40422.peatix.com
印西近郊ほか、さまざまな販売物を取り扱う事業者が出店するマルシェです。雑貨にフードにお役立ちグッズに、犬との暮らしを多方面に底上げしてくれます。
(出店者一覧)
・クラフトペット
(theGreen 01棟2階のペットショップ)
ペット雑貨(屋外ブースにて抽選会 / 2階ショップの保護犬エリアでは特別に記念撮影スペースをご用意)
・I’m the heroine.
スタイルのあるドッグウェア / わんちゃん雑貨
・Pet food & Goods Wagわん
無添加で素材にこだわったプライベートブランドのペットフード、ケーキ / 保護犬
・Lino_Lea (→こちらの出店はキャンセルとなりました)
オリジナルジャーキー / テリーヌ / ヤギミルク / プリン / 犬用甘酒 / その他おやつ
・Rocofu
手作りジャーキー・パテ / オリジナルハーネス・バッグ / 欧州輸入ハーネス・リード・ベッド
・para-diana
パラコード(首輪・リード・チョーカー)の販売・受注、パラコード首輪などのミニワークショップ
・結musubu
ペット用高機能入浴剤 / わんこのスキンケア / 迷子札 / 介護&皮膚ケア相談
・リトルハウスカフェ
クレープ(バナナチョコホイップ、プリンアラモードほか多数)
・おだやかのむこう
かまど焼いも / 焼きいもラテ / わんちゃんと飼い主さんが一緒に楽しめるメニュー
・うまいもんブラザーズ
オムハヤシ / ハンバーグデオムハヤシ / 野菜のきのこトマトソース
当イベントにご参加いただいた記念にと、専用のフォトスポットをご用意。前回同様オーガニックな雰囲気のブランコは大人の飼い主様でも腰掛けることができます。
イベント当日に先立ちスタートする、Instagramでの投稿キャンペーン!
theGreenで愛犬の姿をパチリと収めた写真を大募集。施設内のあらゆる場所で撮影されたものが対象です(ただし建物内とキッズパーク、植栽部分は除外します)。飼い主様やご家族と一緒の姿でも、もちろん構いません。
審査の末グランプリ、準グランプリ、ミモザ賞に見事選ばれた方(各1名)に選ばれた方には素敵な景品を差し上げます。theGreenのアカウント(@thegreen.inzai)もタグ付けの上、奮ってご応募ください。
対象となる投稿期間:2023年 4月7日(金)〜4月23日(日)
グランプリ発表日: 5月10日(水)
結果発表:当サイトにてリリースするイベントレポート記事にて発表。併せて当選者様のアカウントにもDM通知いたします。
※グランプリ、準グランプリ、ミモザ賞に選ばれた3作品は、theGreenのWebサイトおよびSNS(Facebook, Instagram)に掲載させて頂きます。
イベントの注意事項
・ドッグランは、ご利用希望者数によっては先着優先にて人数規制を行う場合があります。
・イベントの様子は主催者、主催関係者、協力企業・団体、プレスによる撮影を行わせて頂く可能性がございます。 撮影した内容は上記各団体の広報・宣伝活動、レポート等で利用させて頂く可能性がございますので、予めご了承ください。
・荒天などにより開催が困難と判断した場合は、中断・中止する場合がございます。
・安全管理に関しては細心の注意を払っておりますが、各イベントに参加したことにより発生した事故・怪我・紛失・盗難・故障等に関して、イベント主催側は一切の責任を負いかねます。
・イベント内容及びスケジュールは、予告無く変更する場合がございます。
感染拡大防止のご協力のお願い
ご来場にあたり、新型コロナウイルス感染拡大防止のご協力をお願いいたします。
・風邪のような症状(発熱、のどの痛み、咳など)がある方、体調のすぐれない方、身近に新型コロナウイルス感染症の感染者もしくは感染の可能性がある方がいらっしゃる方はご来場をお控えいただけますようお願いいたします。
・館内各所へアルコール消毒液を設置しておりますのでご利用ください。
地域にもっともっと人の「輪」を。カルチャープログラム・Circle theGreen開催のお知らせです。
今回は新緑の季節に先がけ、実際の植物を素材にしたものづくり。草、花、枝といった植物の部位をベースに、麻布、紙、毛糸なども使いながらパペットを作り上げます。講師は、12月のクリスマスオーナメント制作でも教わった、Yellow Pony+の外村さん。
枝を手足にしたり、葉っぱを重ねて帽子にしたり。そのまま土に還すこともできる“木の精”を、あなたもおひとついかがでしょう。
講師:
外村友紀/Yellow Pony+
造形作家。多摩美術大学グラフィックデザイン科卒業後、デザイナーとして勤務。2001年よりフリーでの活動を開始し、舞台美術や店舗ディスプレイなどを手がける。2006年より子どもワークショップ空間「Yellow Pony+」を美術館、小学校、イベント等で展開。「とにかく自由で楽しくないと意味がない!」というよりも、それだけで意味がある!!という思いで場を営んでいる。
注意事項
・当イベントの様子は主催者、主催関係者、協力企業・団体、プレスによる撮影を行わせて頂く可能性がございます。 撮影した内容は上記各団体の広報・宣伝活動、レポート等で利用させて頂く可能性がございますので、予めご了承ください。
・荒天などにより開催が困難と判断した場合は、中断・中止または延期する場合がございます。
・イベント内容及びスケジュールは、予告無く変更する場合があります。
・安全管理に関しては細心の注意を払っておりますが、本イベントに参加したことにより発生した事故・怪我・紛失・盗難・故障等に関して、イベント主催側は一切の責任を負いかねます。
感染拡大防止のご協力のお願い
ご来場にあたり、新型コロナウイルス感染拡大防止のご協力をお願いいたします。
・風邪のような症状(発熱、のどの痛み、咳など)がある方、体調のすぐれない方、身近に新型コロナウイルス感染症の感染者もしくは感染の可能性がある方がいらっしゃる方はご来場をお控えいただけますようお願いいたします。
・ご来場のお客様とは一定の距離(ソーシャルディスタンス)を保ってお楽しみいただけますようお願いいたします。
・館内各所へアルコール消毒液を設置しておりますのでご利用ください。
地域にもっともっと人の「輪」を。カルチャープログラム・Circle theGreen開催のお知らせです。
いよいよクリスマスシーズン。今回は、その気分をより盛り上げてくれるオーナメント作りに取り組みます。松ぼっくりを土台に、粘土で形を作り着色して完成。気軽に短時間でできます。
集って楽しいクリスマス準備の時間をどうぞ。
講師:
外村友紀/Yellow Pony+
造形作家。多摩美術大学グラフィックデザイン科卒業後、デザイナーとして勤務。2001年よりフリーでの活動を開始し、舞台美術や店舗ディスプレイなどを手がける。2006年より子どもワークショップ空間「Yellow Pony+」を美術館、小学校、イベント等で展開。「とにかく自由で楽しくないと意味がない!というよりも、それだけで意味がある!!」と場を営んでいる。
注意事項
・当イベントの様子は主催者、主催関係者、協力企業・団体、プレスによる撮影を行わせて頂く可能性がございます。 撮影した内容は上記各団体の広報・宣伝活動、レポート等で利用させて頂く可能性がございますので、予めご了承ください。
・荒天などにより開催が困難と判断した場合は、中断・中止または延期する場合がございます。
・イベント内容及びスケジュールは、予告無く変更する場合があります。
・安全管理に関しては細心の注意を払っておりますが、本イベントに参加したことにより発生した事故・怪我・紛失・盗難・故障等に関して、イベント主催側は一切の責任を負いかねます。
感染拡大防止のご協力のお願い
ご来場にあたり、新型コロナウイルス感染拡大防止のご協力をお願いいたします。
・風邪のような症状(発熱、のどの痛み、咳など)がある方、体調のすぐれない方、身近に新型コロナウイルス感染症の感染者もしくは感染の可能性がある方がいらっしゃる方はご来場をお控えいただけますようお願いいたします。
・ご来場の際はマスクの着用をお願いいたします。
・ご来場のお客様とは一定の距離(ソーシャルディスタンス)を保ってお楽しみいただけますようお願いいたします。
・館内各所へアルコール消毒液を設置しておりますのでご利用ください。