2024年7月29日(月)BAYFM生放送 @theGreen

theGreenであのBAYFMによる生中継が行われます!

同局で実施中のサマーキャンペーンの一環として、来たる7/29(月)『シン・ラジオ ーヒューマニスタは、かく語りきー』(16:00~18:54)の番組内で月曜のレギュラーDJ・遠山大輔氏(グランジ)のtheGreen現地リポートが行われます。

一時間に一回以上の頻度で行われるという「シン出鬼没」リポートのほか、BAYFMの新ロゴをあしらったキャンペーンカーも登場。さらにオリジナルグッズのサンプリングや抽選会もあります。

詳しいイベント情報はBAYFMのHP(こちら)から。

2024年2月18日(日)「theGreenとSnow Peakのおいしい週末」開催

キッチンカーが多数集結するグルメの祭典「theGreenのおいしい週末」、はじめてとなる冬季開催のお知らせです。

今回は特別。Snow Peakのテントやチェアなど、快適で優れモノのアウトドア製品を試しながら、ホットなフードいっぱいのグルメ時間が過ごせます。

 

雰囲気を満喫! 見逃せない高機能アウトドアギア🏕

会場に登場する各種テントやローチェアー、焚火(たきび)台はそれぞれに一見の価値アリ。いずれも無料でご利用いただけます。フィンランド発のシンプルな遊び「モルック」の簡易体験も可能です。

テントは下の2つを筆頭に、全5種。快適な居心地で、楽しいキャンプ時間へのインスピレーションも湧いてきそう。

人数やシーンも踏まえた用途の幅広さのこと。建て方、強度、収納方法といった取り扱いのこと。当日はあらゆるご質問・ご相談を承ります。

↑ タープで影も広々。風通し良いSnow Peak「ランドネスト」

↑ 風に強く、快適な居住性のSnow Peak「ランドロック」

そして焚き火。パチパチと音を立てる炎が、テントやチェアーでのおいしいひとときにムードのスパイスを添えてくれます。

Snow Peakの定番アイテム「焚火(たきび)台」は、シンプルな造りながらも1.5mm厚のステンレス材で高い耐熱性を誇る一品。その使い心地に乞うご期待。

↑折り畳んでの持ち運びも可

↑使用時のイメージ

 

冬こそ嬉しいホットメニュー。計6店舗から

そして食のバラエティも、もちろんいつもと同じ「おいしい週末」ならではのスケールにてお届け。この日“しばふひろば”は、theGreenの年間でも指折りの食楽空間になります。

キッチンカーMoiMoi

県のブランド野菜・姉崎大根と厚切りベーコンがおいしい、豆乳クリームスープ!   無添加でもちもちのピタパンサンドともども🥙、新鮮野菜がたっぷり使用されています。

Web/SNS:
https://www.instagram.com/kitchencar.moimoi/

 

niwatori truck

「鶏のフォー」は手作りの鶏だしスープ、それにモチモチ食感の麺もポイント🍜   パクチー抜き、辛味追加のオプションもあります。トムヤムフォー、カオマンガイやチャイもどうぞ。

Web/SNS:
https://www.instagram.com/niwatori_truck/

 

コイランハンタ

キノコチャウダー(香取市産マッシュルーム使用)、玉ねぎのコンソメスープ、サムゲタン風スープ等、暖かいスープ料理がメイン。キノコチャウダーとキーマカレーはパンをくり抜いた中に入れてご提供することも可能です🫕

Web/SNS:
https://www.instagram.com/koiran_hanta/

 

アイランドキッチン

シズルほとばしるジャマイカ料理・ジャークチキンの他、ポークやビーフも自家製シーズニングに漬け込みグリルしてご提供🍖   たっぷりのお野菜、炊き込みご飯とご一緒に。

Web/SNS:
https://www.instagram.com/island_kitchen/

 

おだやかのむこう

炭火の遠赤外線で2時間以上かけて焼き上げる、しっとり「かまど焼きいも」🍠   この他「おさつさんど」「おさつばたー」「おさつちーず」等のスイーツ類も揃いいずれも自然派のおいしさ。

Web/SNS:
https://www.instagram.com/odayakanomukou/

 

COFFEE BAR stove

自慢のコーヒーのほか、オリジナルハーブティー、ハニーラテとハニーミルク(アカシアのハチミツ使用)等ドリンク類を☕️   口当たりトロっと滑らかなチョコラータはこの時期にぴったり。

*当日は全て専用紙カップでのご提供となります

Web/SNS:
https://www.instagram.com/coffee_bar_stove/ 

イベント概要
theGreenとSnow Peakのおいしい週末
日時:2024年2月18日(日)11:00〜17:00   *雨天決行
会場:theGreen しばふひろば(千葉県印西市鹿黒南5-1)
料金:入場無料  *店舗での購買以外に特に費用はかかりません。
主催:theGreen
企画・運営:theGreen運営事務局


注意事項
・イベントの様子は主催者、主催関係者、協力企業・団体、プレスによる撮影を行わせて頂く可能性がございます。撮影した内容は上記各団体の広報・宣伝活動、レポート等で利用させて頂く可能性がございますので、予めご了承ください。
・荒天などにより開催が困難と判断した場合は、中断・中止する場合がございます。
・安全管理に関しては細心の注意を払っておりますが、本イベントに参加したことにより発生した事故・怪我・紛失・盗難・故障等に関して、イベント主催側は一切の責任を負いかねます。
・イベント内容及びスケジュールは、予告無く変更する場合がございます。
感染症対策へのご協力をお願いいたします。風邪のような症状(発熱、のどの痛み、咳など)がある方、体調のすぐれない方はご来場をお控えいただけますようお願いいたします。

2023年12月16日(土)「Circle theGreen 〜オリジナル年賀状作り〜」開催

地域にもっともっと人の「輪」を。Circle theGreen開催のお知らせです。

もう12月。クリスマスのその先には新年が控えています。ひと足早いお正月の準備として年賀状作りを、というのが今回のご提案。ステンシルを使い、自分オリジナルのものがカンタンに自作できます。

ハガキは色が数種類。ステンシルシート越しに刷毛やスポンジで絵の具を塗布して完成

サクサク楽しくできる年賀状。時間もいつもより短めの45分枠です。会場で用意する2枚以外にもさらにトライしてみたくなる予感がしたら、ぜひハガキのお持ち込みを。創作の幅も広がるはずです。

講師は先月に続き、Yellow Pony+の外村さん。どうぞお気軽にご参加ください。

講師:
外村友紀/Yellow Pony+

造形作家。多摩美術大学グラフィックデザイン科卒業後、デザイナーとして勤務。2001年よりフリーでの活動を開始し、舞台美術や店舗ディスプレイなどを手がける。2006年より子どもワークショップ空間「Yellow Pony+」を美術館、小学校、イベント等で展開。「とにかく自由で楽しくないと意味がない!というよりも、それだけで意味がある!!」と場を営んでいる。

イベント概要
Circle theGreen(サークル ザグリーン) 〜オリジナル年賀状作り〜
日時:2023年12月16日(土)
①11:00〜11:45(受付開始10:45)
②13:00〜13:45(受付開始12:45)
③14:30〜15:15(受付開始14:15)
会場:the Greenroom(千葉県印西市鹿黒南5-1 theGreen 01棟2階)
定員:各回10名
*実際に制作作業される方の人数分をお申込みください
*小学生以下は保護者同伴必須
*制作枚数は各人2枚まで。それ以上をご希望の際は別途ハガキをお持込みいただいても構いません(45分と短いため、目安としてはプラス数枚程度まで)
参加費:無料
*材料費も不要。手ぶらでご参加いただけます
申込:Peatixの以下URLより事前申込
https://2312circlethegreen.peatix.com/ 
*定員になり次第申込受付終了
主催:theGreen
企画・運営:theGreen運営事務局
協力:外村友紀/Yellow Pony+


注意事項

・当イベントの様子は主催者、主催関係者、協力企業・団体、プレスによる撮影を行わせて頂く可能性がございます。 撮影した内容は上記各団体の広報・宣伝活動、レポート等で利用させて頂く可能性がございますので、予めご了承ください。

・荒天などにより開催が困難と判断した場合は、中断・中止または延期する場合がございます。
・イベント内容及びスケジュールは、予告無く変更する場合があります。
・安全管理に関しては細心の注意を払っておりますが、本イベントに参加したことにより発生した事故・怪我・紛失・盗難・故障等に関して、イベント主催側は一切の責任を負いかねます。
・感染症対策へのご協力をお願いいたします。風邪のような症状(発熱、のどの痛み、咳など)がある方、体調のすぐれない方はご来場をお控えいただきますようお願いいたします。

味わい膨らむ、冬物語「theGreen Art Garden」

“しばふひろば”がこの冬、物語空間になります。

ひと月以上の時をかけて更新、完結するとあるひとつの物語。主人公は昨シーズンの大きなバルーンアートが人気を呼んだ「うさぎ」で、その友だちにあたる「雪だるま」も登場。ふたりの出会いとその後が、数週間おきに1点ずつ公開されてゆく全4点のイラストパネルによって描かれます。

描き込みすぎないシンプルさに、かえって見る側の想像力がかきたてられてしまう。theGreen 03棟1階にアトリエを構える「いんば学舎」のメンバー・汾陽孝俊(ふんよう たかとし/アーティスト)さんによるイラストは、いずれも今回のための書き下ろしです。

その独特の味わいと余白の中に、ぜひ自分なりのストーリーを思い浮かべてみてください。

 

いんば学舎のアトリエ
theGreen 03棟1階にて、いんば学舎のメンバーによる自由な雰囲気の作品を販売。障がいのある方の就労支援の一環として運営。
いんば学舎の取り組みについて紹介したこちらの記事もどうぞ)

イベント概要
theGreen Art Garden  〜うさぎの冬ものがたり
会期:2023年12月2日(土)〜2024年2月29日(木)
 *イラストパネル追加(2枚目):2023年12月16日(土)
*イラストパネル追加(3枚目):2024年1月13日(土)
*イラストパネル追加(4枚目):2024年1月27日(土)
会場:theGreen しばふひろば(千葉県印西市鹿黒南5-1)
料金:無料(観覧自由)
主催:theGreen
企画・運営:theGreen運営事務局
協力:いんば学舎のアトリエ


イベントの注意事項
・危険ですので、展示物には触れないでください。
・イベントの様子は主催者、主催関係者、協力企業・団体、プレスによる撮影を行わせて頂く可能性がございます。 撮影した内容は上記各団体の広報・宣伝活動、レポート等で利用させて頂く可能性がございますので、予めご了承ください。
・荒天などにより開催や展示の継続が困難と判断した場合は、中断・中止または延期する場合があります。
・イベント内容及びスケジュールは、予告なく変更する場合があります。
・安全管理に関しては細心の注意を払っておりますが、本イベントに参加したことにより発生した事故・怪我・紛失・盗難・故障等に関して、イベント主催側は一切の責任を負いかねます。
・感染症対策へのご協力をお願いいたします。風邪のような症状(発熱、のどの痛み、咳など)がある方、体調のすぐれない方、身近に新型コロナウイルス感染症の感染者もしくは感染の可能性がある方がいらっしゃる方はご来場をお控えいただきますようお願いいたします。

2023年11月25日(土)「Circle theGreen 〜クリスマスリース作り〜」開催

地域にもっともっと人の「輪」を。Circle theGreen開催のお知らせです。

12月突入前からクリスマスにどうしようもなくワクワクしてしまう、なんて皆さんに朗報です。今月25日(土)、theGreenに集まってリースを作りませんか。

講師はYellow Pony+の外村さん。これまでにも工作系企画で多数登場していておなじみの方も多いはず。

ふわふわの綿を詰めた風船にお好みの色の毛糸を巻き付けて作る、サンタや雪だるま。これをリースに取り付ければ、絵本から飛び出してきたようなかわいらしい作品の出来上がり。

聖なる夜までのまるまるひと月、心穏やかに過ごせそうです。

 

講師:
外村友紀/Yellow Pony+

造形作家。多摩美術大学グラフィックデザイン科卒業後、デザイナーとして勤務。2001年よりフリーでの活動を開始し、舞台美術や店舗ディスプレイなどを手がける。2006年より子どもワークショップ空間「Yellow Pony+」を美術館、小学校、イベント等で展開。「とにかく自由で楽しくないと意味がない!というよりも、それだけで意味がある!!」と場を営んでいる。

イベント概要
Circle theGreen(サークル ザグリーン) 〜クリスマスリース作り〜
日時:2023年11月25日(土)
①11:00〜12:30(受付開始10:30)
②14:00〜15:30(受付開始13:30)
会場:the Greenroom(千葉県印西市鹿黒南5-1 theGreen 01棟2階)
定員:各回5組    *小学生以下は保護者同伴必須  *制作するリースの数は各組一点のみ
参加費:無料    *材料費も不要。手ぶらでご参加いただけます
申込:Peatixの以下URLより事前申込
https://2311circlethegree.peatix.com/ 
*定員になり次第申込受付終了
主催:theGreen
協賛:ビジネスパーク サウス
企画・運営:theGreen運営事務局
協力:外村友紀/Yellow Pony+


注意事項

・当イベントの様子は主催者、主催関係者、協力企業・団体、プレスによる撮影を行わせて頂く可能性がございます。 撮影した内容は上記各団体の広報・宣伝活動、レポート等で利用させて頂く可能性がございますので、予めご了承ください。

・荒天などにより開催が困難と判断した場合は、中断・中止または延期する場合がございます。
・イベント内容及びスケジュールは、予告無く変更する場合があります。
・安全管理に関しては細心の注意を払っておりますが、本イベントに参加したことにより発生した事故・怪我・紛失・盗難・故障等に関して、イベント主催側は一切の責任を負いかねます。
・感染症対策へのご協力をお願いいたします。風邪のような症状(発熱、のどの痛み、咳など)がある方、体調のすぐれない方はご来場をお控えいただきますようお願いいたします。

2023年10月21日(土)「Circle theGreen ハロウィンパーティー!」開催

地域にもっともっと人の「輪」を。Circle theGreen開催のお知らせです。

10月は、メープル英会話の先生達と一緒に、本場・北米スタイルの子ども向けハロウィンパーティーを行います。ネイティブスピーカーの先生達にいざなわれて、英語とその文化の世界へ。去年みたいに、今回もまたちょっと特別な土曜日になるはず……!

ぜひ、仮装姿でご来場ください。

講師:
メープル英会話の講師 複数名

2002年松戸市にて「メープル英会話」六実校が開校。2020年には2校めとなる千葉ニュータウン校が印西市にてオープン。独自のプログラムのもと、幼児から大人まで幅広い世代に英語を学ぶ機会を提供している。

イベント概要
Circle theGreen(サークル ザグリーン)   ハロウィンパーティー!
日時:2023年10月21日(土)  16:30〜17:30(受付開始16:00)
会場:theGreen しばふひろば(千葉県印西市鹿黒南5-1)   *雨天時はthe Greenroom(theGreen 01棟2階)にて開催
定員:20名(同伴する保護者の人数は含みません)  *小学生およびそれ以下の子どもは保護者同伴必須
参加費:無料
申込:Peatixの以下URLより事前申込  *定員になり次第申込受付終了
https://2310circlethegreen.peatix.com/ 
主催:theGreen
協賛:ビジネスパーク サウス
企画・運営:theGreen運営事務局
協力:メープル英会話


注意事項

・当イベントの様子は主催者、主催関係者、協力企業・団体、プレスによる撮影を行わせて頂く可能性がございます。 撮影した内容は上記各団体の広報・宣伝活動、レポート等で利用させて頂く可能性がございますので、予めご了承ください。

・荒天などにより開催が困難と判断した場合は、中断・中止または延期する場合がございます。
・イベント内容及びスケジュールは、予告無く変更する場合があります。
・安全管理に関しては細心の注意を払っておりますが、本イベントに参加したことにより発生した事故・怪我・紛失・盗難・故障等に関して、イベント主催側は一切の責任を負いかねます。
・感染症対策へのご協力をお願いいたします。風邪のような症状(発熱、のどの痛み、咳など)がある方、体調のすぐれない方はご来場をお控えいただきますようお願いいたします。