地域にもっともっと人の「輪」を。Circle theGreen開催のお知らせです。
12月突入前からクリスマスにどうしようもなくワクワクしてしまう、なんて皆さんに朗報です。今月25日(土)、theGreenに集まってリースを作りませんか。
講師はYellow Pony+の外村さん。これまでにも工作系企画で多数登場していておなじみの方も多いはず。
ふわふわの綿を詰めた風船にお好みの色の毛糸を巻き付けて作る、サンタや雪だるま。これをリースに取り付ければ、絵本から飛び出してきたようなかわいらしい作品の出来上がり。
聖なる夜までのまるまるひと月、心穏やかに過ごせそうです。
講師:
外村友紀/Yellow Pony+
造形作家。多摩美術大学グラフィックデザイン科卒業後、デザイナーとして勤務。2001年よりフリーでの活動を開始し、舞台美術や店舗ディスプレイなどを手がける。2006年より子どもワークショップ空間「Yellow Pony+」を美術館、小学校、イベント等で展開。「とにかく自由で楽しくないと意味がない!というよりも、それだけで意味がある!!」と場を営んでいる。
注意事項
・当イベントの様子は主催者、主催関係者、協力企業・団体、プレスによる撮影を行わせて頂く可能性がございます。 撮影した内容は上記各団体の広報・宣伝活動、レポート等で利用させて頂く可能性がございますので、予めご了承ください。
・荒天などにより開催が困難と判断した場合は、中断・中止または延期する場合がございます。
・イベント内容及びスケジュールは、予告無く変更する場合があります。
・安全管理に関しては細心の注意を払っておりますが、本イベントに参加したことにより発生した事故・怪我・紛失・盗難・故障等に関して、イベント主催側は一切の責任を負いかねます。
・感染症対策へのご協力をお願いいたします。風邪のような症状(発熱、のどの痛み、咳など)がある方、体調のすぐれない方はご来場をお控えいただきますようお願いいたします。
快適で過ごしやすい秋です。過ぎゆく一日をもっと楽しく、思い出深く。
ハロウィン、スポーツ、野外映画ときて、theGreenがこの秋最後にお届けする大きな催しはフリーマーケット。家庭的な温かみを感じさせる品揃えが魅力的です。
人から人へ、モノが取り持つ交流空間にどうぞお越しください。
寄ってらっしゃい。見てらっしゃい。この日“しばふひろば”に登場するのは、印西ほか地域の人々が各自営む一日限定・手づくりショップの数々。
キッズ服を含む衣類、ハンドメイド雑貨、古本、お菓子、その他色々(あくまで当記事リリース時現在での予定です)。あなた好みの一品がどれだけ見つかるかは、実際に足を運んでみてのお楽しみです。
手づくりのショッピング空間に、歌や演奏で華を添えます。いずれも印西ほか地域にゆかりあるパフォーマーばかり。8月実施「theGreenの夏祭り」での活躍も記憶に新しいベジガールズも登場します。
ベジガールズ(右側4名)
・柏おやじダンサーズ/ダンス
・After Rain/アイドル歌唱
・かやまバンド/バンド演奏
・桜子/鍵盤弾き語り
・橋本博之/ギター弾き語り
・STUDIO INZAI/バンド演奏
・ベジガールズ + 虹色バラボメンバー/バランスボールダンス
味なお楽しみもやってきます。theGreen内の飲食店と併せてぜひご利用ください。
・WAIWAI
栃木県佐野市のソウルフード、じゃがいもフライ。蒸したおいもを串刺しにしたのち衣をつけて揚げ、特製ソースを絡めていただく一品です。揚げたこ焼きやから揚げも。
・KITCHEN56
ワッフルはワッフルでも、卵がポコポコとたくさん連なったような不思議なかたち。香港発「バブルワッフル」です。生地には豆乳も使用。ガパオライスもあります。
愛千(いとせ)
夫婦の二人三脚で営むキッチンカー。自慢の厚焼きたまごは、甘く仕上げたもの、だしで仕上げたものの二種があります。ころころとした天むすや無添加ソーセージ、台湾ミンチ丼なども。
*キッチンカー出店者はさらに増える場合がございます
イベントの注意事項
・荒天などにより開催が困難と予想される場合は、実施を中止または延期することもございます。予めご了承ください。
・当イベントの模様について、主催者、主催関係者、協力企業・団体、プレスによる撮影を行わせて頂く可能性がございます。 撮影した内容は上記各団体の広報・宣伝活動、レポート等で利用させて頂く可能性がございますので、予めご了承ください。
・イベント内容及びスケジュールは、予告無く変更する場合がございます。予めご了承ください。
・安全管理に関しては細心の注意を払っておりますが、本イベントに参加したことにより発生した事故・怪我・紛失・盗難・故障等に関して、イベント主催側は一切の責任を負いかねます。
・感染症拡大防止のご協力をお願いいたします。風邪のような症状(発熱、のどの痛み、咳など)がある方、体調のすぐれない方はご来場をお控えいただきますようお願いいたします。
先般リリースしたtheGreen Autumn Holidaysのお知らせ記事の通り、11月4日(土)、フリーマーケット&パフォーマンスステージからなるイベント「theGreenのフリーマーケット」を“しばふひろば”で開催いたします。
これに伴い、当日会場で割り当てられた所定のスペースにて、出品・販売に従事する出店者の方を募集いたします。
出店を希望される方は、下記リンク先の募集要項をよくご覧の上、記載の手続きに従いご応募くださいますようお願いいたします。
「theGreenのフリーマーケット」出店者募集要項(PDF)
皆様からのご応募をお待ちしております。
地域にもっともっと人の「輪」を。Circle theGreen開催のお知らせです。
今回の集いは、7月末からはじまる「theGreen Insect Garden」に関連し、そのムードがいっそう高まるプログラム。樹木のかたちをした照明づくりです。生命力に満ちあふれた樹木から、光が放たれているイメージ。それに引き寄せられるようにやってきた昆虫たちも、おまけに自作してみます。
素材は主に和紙を用いて
数人のグループに分かれそれぞれが樹木をつくり、これを寄せ集めることで立派な森が完成。きっと見事な眺めになるはずです。
theGreenで、昆虫や自然にいっそう親しみ深い夏の一日をどうぞ。
講師:
外村友紀/Yellow Pony+
造形作家。多摩美術大学グラフィックデザイン科卒業後、デザイナーとして勤務。2001年よりフリーでの活動を開始し、舞台美術や店舗ディスプレイなどを手がける。2006年より子どもワークショップ空間「Yellow Pony+」を美術館、小学校、イベント等で展開。「とにかく自由で楽しくないと意味がない!というよりも、それだけで意味がある!!」と場を営んでいる。
注意事項
・当イベントの様子は主催者、主催関係者、協力企業・団体、プレスによる撮影を行わせて頂く可能性がございます。 撮影した内容は上記各団体の広報・宣伝活動、レポート等で利用させて頂く可能性がございますので、予めご了承ください。
・荒天などにより開催が困難と判断した場合は、中断・中止または延期する場合がございます。
・イベント内容及びスケジュールは、予告無く変更する場合があります。
・安全管理に関しては細心の注意を払っておりますが、本イベントに参加したことにより発生した事故・怪我・紛失・盗難・故障等に関して、イベント主催側は一切の責任を負いかねます。
・感染症対策へのご協力をお願いいたします。風邪のような症状(発熱、のどの痛み、咳など)がある方、体調のすぐれない方はご来場をお控えいただきますようお願いいたします。また館内各所にアルコール消毒液を設置しておりますのでご利用ください。
地域にもっともっと人の「輪」を。カルチャープログラム・Circle theGreen開催のお知らせです。
昨年夏に初開催して好評だったウクレレ教室が帰ってきます。それも二度の練習回に加えて、イベントの晴れ舞台で演奏する機会も一緒になっての再来です。
そのイベントとは、5/27(土)の「theGreen Theater vol.6」。夜の野外シアターを中心としたtheGreenきっての一大コンテンツです。音楽を奏でる喜びはもちろん、エンターテイナーのひとりとして、場を盛り上げる一員として、イベントを「つくる」喜びもあるはず。
講師:石神 誠/ハートビート・ミュージック
ウクレレを弾いてみたいと思っている人のお手伝いを。はじめてという方が多数かと思いますが、この楽器ならではの音色や弾き心地をお楽しみに。
注意事項
・当イベントの様子は主催者、主催関係者、協力企業・団体、プレスによる撮影を行わせて頂く可能性がございます。 撮影した内容は上記各団体の広報・宣伝活動、レポート等で利用させて頂く可能性がございますので、予めご了承ください。
・荒天などにより開催が困難と判断した場合は、中断・中止または延期する場合がございます。
・イベント内容及びスケジュールは、予告無く変更する場合があります。
・安全管理に関しては細心の注意を払っておりますが、本イベントに参加したことにより発生した事故・怪我・紛失・盗難・故障等に関して、イベント主催側は一切の責任を負いかねます。
感染拡大防止のご協力のお願い
ご来場にあたり、新型コロナウイルス感染拡大防止のご協力をお願いいたします。
・風邪のような症状(発熱、のどの痛み、咳など)がある方、体調のすぐれない方、身近に新型コロナウイルス感染症の感染者もしくは感染の可能性がある方がいらっしゃる方はご来場をお控えいただけますようお願いいたします。
・館内各所へアルコール消毒液を設置しておりますのでご利用ください。
地域にもっともっと人の「輪」を。カルチャープログラム・Circle theGreen開催のお知らせです。
今回は新緑の季節に先がけ、実際の植物を素材にしたものづくり。草、花、枝といった植物の部位をベースに、麻布、紙、毛糸なども使いながらパペットを作り上げます。講師は、12月のクリスマスオーナメント制作でも教わった、Yellow Pony+の外村さん。
枝を手足にしたり、葉っぱを重ねて帽子にしたり。そのまま土に還すこともできる“木の精”を、あなたもおひとついかがでしょう。
講師:
外村友紀/Yellow Pony+
造形作家。多摩美術大学グラフィックデザイン科卒業後、デザイナーとして勤務。2001年よりフリーでの活動を開始し、舞台美術や店舗ディスプレイなどを手がける。2006年より子どもワークショップ空間「Yellow Pony+」を美術館、小学校、イベント等で展開。「とにかく自由で楽しくないと意味がない!」というよりも、それだけで意味がある!!という思いで場を営んでいる。
注意事項
・当イベントの様子は主催者、主催関係者、協力企業・団体、プレスによる撮影を行わせて頂く可能性がございます。 撮影した内容は上記各団体の広報・宣伝活動、レポート等で利用させて頂く可能性がございますので、予めご了承ください。
・荒天などにより開催が困難と判断した場合は、中断・中止または延期する場合がございます。
・イベント内容及びスケジュールは、予告無く変更する場合があります。
・安全管理に関しては細心の注意を払っておりますが、本イベントに参加したことにより発生した事故・怪我・紛失・盗難・故障等に関して、イベント主催側は一切の責任を負いかねます。
感染拡大防止のご協力のお願い
ご来場にあたり、新型コロナウイルス感染拡大防止のご協力をお願いいたします。
・風邪のような症状(発熱、のどの痛み、咳など)がある方、体調のすぐれない方、身近に新型コロナウイルス感染症の感染者もしくは感染の可能性がある方がいらっしゃる方はご来場をお控えいただけますようお願いいたします。
・ご来場のお客様とは一定の距離(ソーシャルディスタンス)を保ってお楽しみいただけますようお願いいたします。
・館内各所へアルコール消毒液を設置しておりますのでご利用ください。