*2023年2月17日16:00更新
当日走る対象となるランニングコースが「ローズマリーコース」から「オリーブコース」に変更となりました。こちらもまたtheGreenの敷地に近接したルートになります。
地域にもっともっと人の「輪」を。Circle theGreen開催のお知らせです。
今回はスポーツやエクササイズと縁がなかった方、また寒さに負けないカラダが欲しい方にもうってつけのプログラム。午前中からスッキリ爽快にワークアウト!してみませんか。
講師に迎えるのは、印西を中心に子育て世代が集うワークアウトコミュニティ、TRAINICATION。代表の櫻谷勉さん(元プロラグビー選手)を含むメンバー数名が不慣れな方にもわかりやすく教えてくれます。
“しばふひろば”でのアニマルフローやサーキットトレーニングに加え、このほど新設されるtheGreenの敷地を周回するランニングコース(その名も「ローズマリーコース」)も早速走ります。
目指すのは、あくまで楽しい健康増進です。
講師:
TRAINICATION(代表 櫻谷 勉/元プロラグビー選手)
印西を中心に、土曜日の朝、近隣公園に集まりトレーニングを行うコミュニティ「TRAINICATION」を2017年12月に設立。「健康づくり 仲間づくり 街づくり」をコンセプトに家族思いの強くて優しいパパ&ママを目指して活動中。
注意事項
・当イベントの様子は主催者、主催関係者、協力企業・団体、プレスによる撮影を行わせて頂く可能性がございます。 撮影した内容は上記各団体の広報・宣伝活動、レポート等で利用させて頂く可能性がございますので、予めご了承ください。
・荒天などにより開催が困難と判断した場合は、中断・中止または延期する場合がございます。
・イベント内容及びスケジュールは、予告無く変更する場合があります。
・安全管理に関しては細心の注意を払っておりますが、本イベントに参加したことにより発生した事故・怪我・紛失・盗難・故障等に関して、イベント主催側は一切の責任を負いかねます。
感染拡大防止のご協力のお願い
ご来場にあたり、新型コロナウイルス感染拡大防止のご協力をお願いいたします。
・風邪のような症状(発熱、のどの痛み、咳など)がある方、体調のすぐれない方、身近に新型コロナウイルス感染症の感染者もしくは感染の可能性がある方がいらっしゃる方はご来場をお控えいただけますようお願いいたします。
・ご来場のお客様とは一定の距離(ソーシャルディスタンス)を保ってお楽しみいただけますようお願いいたします。
・館内各所へアルコール消毒液を設置しておりますのでご利用ください。
*2023年5月19日20:00更新
当展示は5/25(木)を以て終了とさせていただきます。4ヶ月以上にわたりご愛顧誠にありがとうございました。
*2023年4月8日12:00更新
4/9(日)限りでの終了を予定していた当展示を、さらに当面の間延長することにいたしました。引き続きこれからもお楽しみください。
*2023年2月11日15:30更新
好評につき、当展示の会期を8週間延長することとなりました。最終日は、当初予定の2/12(日)ではなく4/9(日)となります。当作品およびそれがもたらす“しばふひろば”周辺の新しい光景を、イースターの期間いっぱいまで、引き続きお楽しみください。
*2023年1月13日19:30更新
うさぎ型バルーンモニュメントの展示は9時〜17時です。期間中は当バルーンモニュメント部分についてのみ毎日設営/撤去いたしますのでご留意ください(周囲のにんじんパネルは不変)。
theGreenの2023年の初企画は、干支にちなんだ一大アート作品の展示! うさぎをモチーフとする、大きなバルーンモニュメントが冬の“しばふひろば”に登場します。
これは、theGreenいちアーティスティックなスポット「いんば学舎のアトリエ」とのコラボレーション企画。いんば学舎メンバーでもあるアーティストが手がけた造形デザインが、インスタレーションとして展開されるものです。
地面から、ひょっこり。好物のにんじん(パネル製)みたいに頭を出したうさぎ。 地面から耳先までの高さは、なんと約4.5m
作家性に根ざした、味わいある作品になることはお墨付き。来たる一年のスタート時期はインスピレーション豊かに過ごせそうです。
アートの制作、ご一緒しませんか? 上記「theGreen Art Garden」に関連して今度のCircle theGreenは会期前日にあたる1月14日(土)に開催します。上にあるうさぎのバルーンモニュメントを完成させるのは、実は皆さん。つまり地域参加型アートなのです。
エリアを分けて各10組ずつ、バルーンの白いうさぎをキャンバスに着色していきます。道具は筆ではなくスポンジ。染料をこれに含ませ、さまざまな色を塗っていきましょう。小さな子どもから大人までが気軽にできます。
何色で? どんなタッチで? うさぎをどういきいきさせるかは、まさに皆さんひとりひとりのセンス次第。完成の時を楽しみに、力を合わせて取り組みましょう。
講師: いんば学舎のアトリエ
theGreen 03棟1階にて、いんば学舎のメンバーによる自由な雰囲気の作品を販売。障がいのある方の就労支援の一環として運営。
(いんば学舎の取り組みについて紹介したこちらの記事もどうぞ)
イベントの注意事項
・危険ですので、ワークショップを経て完成した展示モニュメントには触れないでください。
・イベントの様子は主催者、主催関係者、協力企業・団体、プレスによる撮影を行わせて頂く可能性がございます。 撮影した内容は上記各団体の広報・宣伝活動、レポート等で利用させて頂く可能性がございますので、予めご了承ください。
・荒天などにより開催や展示の継続が困難と判断した場合は、中断・中止または延期する場合があります。
・イベント内容及びスケジュールは、予告なく変更する場合があります。
・安全管理に関しては細心の注意を払っておりますが、本イベントに参加したことにより発生した事故・怪我・紛失・盗難・故障等に関して、イベント主催側は一切の責任を負いかねます。
感染拡大防止のご協力のお願い
ご来場にあたり、新型コロナウイルス感染拡大防止のご協力をお願いいたします。
・風邪のような症状(発熱、のどの痛み、咳など)がある方、体調のすぐれない方、身近に新型コロナウイルス感染症の感染者もしくは感染の可能性がある方がいらっしゃる方はご来場をお控えいただけますようお願いいたします。
・ご来場の際はマスクの着用をお願いいたします。
・ご来場のお客様とは一定の距離(ソーシャルディスタンス)を保ってお楽しみいただけますようお願いいたします。
・館内各所へアルコール消毒液を設置しておりますのでご利用ください。
心ワクワク、そしてロマンの香りも漂うクリスマスシーズン。この度theGreenにやってくるのは、なんとなんとサンタクロースの住むおうちです。
場所は敷地の正面にあたるエントランス部分。知られざるサンタさんのおうちライフが気になるあなたは、思いの外リアルなその造りに驚くかもしれません。また、興味津々なのはtheGreenオリジナルの“あのキャラクター”だって同じこと。何やらこっそりお忍びで、サンタの家に足を踏み入れようとしているらしいですよ。
期間中はこのほか、敷地内の各所で装飾がなされ、クリスマスならではの雰囲気に包まれます。他にはないここだけのクリスマス、ここだけの素敵さを見にぜひtheGreenへお運びください。
イベントの注意事項
・危険ですので、展示モニュメントには触れないでください。
・当イベントの様子は主催者、主催関係者、協力企業・団体、プレスによる撮影を行わせて頂く可能性がございます。 撮影した内容は上記各団体の広報・宣伝活動、レポート等で利用させて頂く可能性がございますので、予めご了承ください。
・荒天などにより開催が困難と判断した場合は、中断・中止または延期する場合がございます。
・イベント内容及びスケジュールは、予告無く変更する場合がございます。
・安全管理に関しては細心の注意を払っておりますが、本イベントに参加したことにより発生した事故・怪我・紛失・盗難・故障等に関して、イベント主催側は一切の責任を負いかねます。
感染拡大防止のご協力のお願い
ご来場にあたり、新型コロナウイルス感染拡大防止のご協力をお願いいたします。
・風邪のような症状(発熱、のどの痛み、咳など)がある方、体調のすぐれない方、身近に新型コロナウイルス感染症の感染者もしくは感染の可能性がある方がいらっしゃる方はご来場をお控えいただけますようお願いいたします。
・ご来場の際はマスクの着用をお願いいたします。
・ご来場のお客様とは一定の距離(ソーシャルディスタンス)を保ってお楽しみいただけますようお願いいたします。
・館内各所へアルコール消毒液を設置しておりますのでご利用ください。
特大スクリーンで屋外上映される映画。それに音楽・食・ピクニック等も混ざり合った、楽しさとびきりの一日がやってきます。
theGreen Theater。第5弾となる今回は以下にある通り、これまでにも増してワクワクを誘う充実の内容でお届け。当日は千葉ニュータウン中央駅からのお越しに便利な臨時無料送迎バスもあります。どうぞお気軽にお越しください。
夜には、特大スクリーン(450インチ)にて二作品が上映。“しばふひろば”がそのまま観覧席となる「オープンシアター」スタイルのもと、ゆったり開放的な雰囲気の中で楽しめます。
上映するのは、あの不朽の名作『バック・トゥ・ザ・フューチャー』。そして、この10月21日に世界配信も始まる注目のNetflix長編アニメーション『ONI ~ 神々山のおなり』もあります。なお事前のマナームービーではtheGreen、グッドマンビジネスパークおよび近隣地域の人々も登場します。
ーメイン上映作品ー
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』 (1985年/116分/PG12/日本語吹替)
Ⓒ1985 Universal Studios. All Rights Reserved.
あらすじ:
1985年、高校生のマーティ・マクフライは、親友の科学者のエメット・ブラウン博士(通称ドク)が愛車デロリアンを改造して発明したタイムマシンの実験を手伝うが、誤って30年前の1955年にタイムスリップ。元の世界へ帰る方法を見つけるため、マーティは1955年のドクを探し出し、未来に戻る手助けをしてもらうことに。しかし、マーティの行動が両親の運命の出会いを邪魔してしまい、自分の存在が消えてしまう危機に。マーティは未来に戻る前に両親の結ばれる運命を取り戻すことができるのか…!
ー特別上映作品ー
『ONI ~ 神々山のおなり』 (2022年/40分/G/配給:NETFLIX)
©︎2022 Netflix
あらすじ:
日本の民話に登場する神さまや妖怪たちの世界で、自由奔放に生きるおてんば娘、おなり。伝説の英雄に憧れ、新たな英雄となるため稽古に励むが、父親のなりどんはヘンテコな神様で何も教えてくれない。古来から山の神々が恐れる「ONI」の脅威が迫り来る中、おなりはまだ知らない自身の真実と向き合わなければならない。
※ 全4話(計154分)の内、1話のみを上映します。
原案・監督:堤大介
脚本:岡田麿里
アニメーション制作:トンコハウス
Netfixにて10月21日(金)より全世界配信スタート
ーフォトスポット&ライブドローイングー
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の時計台やデロリアンが、なんと会場にも登場します(時計台はシアターへの入場ゲート、デロリアンはフォトスポット)。それにプロのイラストレーターが大きな黒板にチョークで描くライブドローイングも。作品世界に沸き立つ上映前の雰囲気をさらに一層盛り上げます。
ー来場者参加型パフォーマンスショーー
上映に先立ち『バック・トゥ・ザ・フューチャー』に絡めた当イベントだけのオリジナルキャラクターが登場。作品世界とリアルをつなぐ注目のパフォーマンスが繰り広げられます。
なんでも、このキャラクターには来場者の皆さんと一緒に成し遂げたいことがあるのだとか……。作品ともどもお見逃しなく。
ー席とチケットのご案内ー
席数は下図の通り全部で500。大人・子ども問わず鑑賞者ごとにひとり一枚のチケットが必要となります(ただし乳幼児や小さなペットを膝に乗せて鑑賞いただく場合を除きます)。
・申込はPeatix(下記URL)から。
https://thegreentheater-vol5.peatix.com/
・入手できるチケット枚数は1アカウントにつき最大5枚までとなっていますのでご注意ください。
・当日出店するキッチンカーのフードやドリンク、またはそれ以外の飲食物もご自由にお持ち込みいただけます。
・底冷え対策など座席へのレジャーシートのお持ち込みも可能です(但し後方のお客様に配慮し椅子はご遠慮願います)。
・ベビーカーは自席持ち込み不可。専用置き場に預けて頂きます。
・膝に乗せて鑑賞する場合も含め、ペット同伴が可能なのは「C」席エリアのみです。
ータイムテーブルー
16:00:開場 *券種によって入場時間が異なります。ご注意ください。
18:10 頃:『ONI ~ 神々山のおなり』上映開始 *18:50頃終了予定
19:05 頃:『バック・トゥ・ザ・フューチャー』上映開始 *21:00頃終了予定
※当日の状況により、若干の時間変更の可能性があります
※イベント当日は施設駐車場の混雑が予想されるため、臨時無料送迎バス・自転車での来場にご協力ください。
ー臨時無料送迎バスのご案内ー
この日theGreenにお越しいただく方のための「theGreen Theater 臨時専用バス」を運行します(無料)。
①千葉ニュータウン中央駅 発 〜 theGreen 着:
11:40 発、12:40 発、15:45 発、17:15 発、18:00 発の計五便
②theGreen 発 〜 千葉ニュータウン中央駅 着:
21:10 発、21:40 発の計二便
※ 各便定員72名
※ 所要時間約10分
ー駐輪場のご案内ー
自転車でご来場される方向けに「イベント特設駐輪場」をご用意しますので、こちらをご利用ください。
ー駐車場のご案内ー
イベントご参加で、お車にて来場される方は「臨時駐車場 2」に駐車をお願いいたします。イベント以外での theGreen 施設利用車両との混雑緩和のため、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
臨時無料送迎バスまたは自転車にて来場された方には特典を差し上げます。バス停・駐輪場にてご利用証明をお渡ししますので、それをシアター会場受付にてご掲示ください。
会場内の受付では各種ピクニックアイテムを無料貸出。11時から15時まではシアター上映前の“しばふひろば”の一部がピクニック空間として利用できます。
映画のテーマ曲を中心に、リコーダーやその他色々な楽器で奏でる音楽ライブです。耳心地良く朗らかなひとときを、bayfmのリポーター・佐藤由季さんによるMCでお届けします。
出演:栗コーダーカルテット
1994年結成。NHK Eテレ「ピタゴラスイッチ」 や、通称「やる気のないダースベイダーのテーマ」 などでもお馴染みのインストゥルメンタル・バンド。映画、テレビ、舞台、CMへの楽曲提供を含め、参加CD は100を超える。近年は国内外で多くの公演を行い、0歳からシルバー世代までが集うファミリーコンサートやロックフェスティバル、クラシックイベントなど多方面に出演し、あらゆる層から歓迎されている。今回はワールドスタンダード他で活躍するギタリストの安宅浩司を迎えた4人で演奏します。
映画で過ごす土曜の夜にうってつけ、“おいしいお肉とクラフトビール”をテーマに、はなやかなフード&ドリンクのお店が立ち並びます。
・ISLAND KITCHEN
ジャークチキン、タコス、自家製レモネード等
・TT FACTORY
ランチBOX(ローストビーフやステーキをフィーチャー)、フルーツサンド等
・カバブJAPAN
日本人向けケバブ(ケバブサンド、串ケバブ、おつまみケバブ)等
・Tavern
クラフトビールの飲み比べセット、ロングポテト、ロングフランク、ミニミニたい焼き等
*出店店舗は上記からさらに増える予定です
イベントの注意事項
・ 一部コンテンツは事前予約制となります。
・ 当日の混雑状況により、参加人数制限を行う場合がございます。
・雨天、強風などにより開催が困難と判断した場合は、中断・中止または延期する場合がございます。中止または延期については前日11/4(金)18時にお知らせいたします。
・当イベントの模様について、主催者、主催関係者、協力企業・団体、プレスによる撮影を行わせて頂く可能性がございます。 撮影した内容は上記各団体の広報・宣伝活動、レポート等で利用させて頂く可能性がございますので、予めご了承ください。
・イベント内容及びスケジュールは、予告無く変更する場合がございます。予めご了承ください。
・映画上映中のテープレコーダー・カメラ・カメラ付携帯等での録画・録音は一切禁止となります。また、そのような行為とみなされた場合はご退場いただく場合がございます。
・当日スタッフの指示・誘導に従って頂けない場合はご退場いただく場合がございます。
・お客様の安全確保や開催に支障をきたすと判断した場合は、告知時期や手段に関わらずルールを変更する場合がございます。予めご了承ください。
・安全管理に関しては細心の注意を払っておりますが、本イベントに参加したことにより発生した事故・怪我・紛失・盗難・故障等に関して、イベント主催側は一切の責任を負いかねます。
感染拡大防止のご協力のお願い
ご来場にあたり、新型コロナウイルス感染拡大防止のご協力をお願いいたします。
・風邪のような症状(発熱、のどの痛み、咳など)がある方、体調のすぐれない方、身近に新型コロナウイルス感染症の感染者もしくは感染の可能性がある方がいらっしゃる方はご来場をお控えいただけますようお願いいたします。
・ご来場の際はマスクの着用をお願いいたします。
・ご来場のお客様とは一定の距離(ソーシャルディスタンス)を保ってお楽しみいただけますようお願いいたします。
・館内各所へアルコール消毒液を設置しておりますのでご利用ください。
*2022年10月24日12:00更新
ご希望のお問い合わせが多数あったため、当初設けていた年齢制限をなくし、小学生未満での参加も可能としました(小学生及びそれ以下の子どもは保護者同伴必須)。
地域にもっともっと人の「輪」を。カルチャープログラム・Circle theGreen開催のお知らせです。
今月は、昨年も登場したメープル英会話の先生達と一緒に、本場・北米スタイルの子ども向けハロウィンパーティーを行います。ネイティブスピーカーの先生達にいざなわれて、英語とその文化の世界へ。ちょっと特別な土曜日になるはずです。
当日はぜひ、仮装の上ご来場ください!
講師:
メープル英会話(https://www.maple-eikaiwa.com/)の講師2名
2002年松戸市にて「メープル英会話」六実校が開校。2020年には2校めとなる千葉ニュータウン校が印西市にてオープン。独自のプログラムのもと、幼児から大人まで幅広い世代に英語を学ぶ機会を提供している。
感染拡大防止のご協力のお願い
ご来場にあたり、新型コロナウイルス感染拡大防止のご協力をお願いいたします。
・風邪のような症状(発熱、のどの痛み、咳など)がある方、体調のすぐれない方、身近に新型コロナウイルス感染症の感染者もしくは感染の可能性がある方がいらっしゃる方はご来場をお控えいただけますようお願いいたします。
・ご来場の際はマスクの着用をお願いいたします。
・ご来場のお客様とは一定の距離(ソーシャルディスタンス)を保ってお楽しみいただけますようお願いいたします。
・館内各所へアルコール消毒液を設置しておりますのでご利用ください。
注意事項
・雨天時の開催有無は前日17:00に決定いたします。雨天・強風などにより開催が困難と予想される場合は、実施を延期することもございます。予めご了承ください。
・当イベントの模様について、主催者、主催関係者、協力企業・団体、プレスによる撮影を行わせて頂く可能性がございます。 撮影した内容は上記各団体の広報・宣伝活動、レポート等で利用させて頂く可能性がございますので、予めご了承ください。
・イベント内容及びスケジュールは、予告無く変更する場合があります。
*2022年10月9日18:00更新
明日開催を予定しておりました「theGreen Sports Day」は、雨天・強風が予想されるため、一部コンテンツを変更・中止とさせていただきます。詳細は以下、各コンテンツにおける赤字部分をご覧ください。
お申し込みいただいたみなさまには、Peatix経由にてご連絡させていただいております。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
10月10日は「体育の日」改め「スポーツの日」。これにちなんでtheGreenも当日は一日限りのスポーツパークに変身。
バスケットボールにボッチャにフットサルに…。その他たくさんのスポーツ/ウェルビーイング系の催しものが揃います。身体を動かす喜びを取り戻したり、より健全な毎日を送るきっかけを得たり、きっと気分爽快な一日が過ごせるはずです。
①印西ライノスのバスケットボール教室 〜シュートの正しい打ち方を学ぼう〜
*風の強さによっては、シュートではなくドリブル等の練習に変更する可能性があります。
*滑りにくい靴でお越しください。
*服や靴の着替えをお持ちください。
*バスケットボールをお持ちの方はご持参ください。
3人でプレーするバスケットボール「3 x 3(スリー エックス スリー)」のプロチーム・印西ライノスから廣島選手らが登場。初心者向けに、ドリブルリレーやパス回しもしながら、シュートの正しいフォームをレクチャーしてくれます。親子で参加すれば、当日以降も親御さんからの客観的な確認・指導でより継続的な上達が見込めます。
時間:①13:00〜14:00、②15:00〜16:00
定員:各回10組(ひと組あたり2名まで)
対象:小学生以上。初心者向け
*子ども単独での参加も可能ですが、ぜひ親子でご参加ください。
*当日は運動靴と飲み物を持参、また運動しやすい服装でお越しください。
料金:無料(事前予約制)
申込:Peatixの以下URLより申込 ※先着順
https://thegreen-sportsday1010.peatix.com
協力:INZAI RHINOS. EXE
②パラリンピック正式種目「ボッチャ」をやってみよう!
*当日予想される強風のため、当競技については中止とさせていただきます。
イタリア語で「球、ボール」を意味するボッチャは、ヨーロッパが発祥。パラリンピックを通じて注目度も上昇中のこのスポーツを気軽に体験できます。ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールに、赤・青のそれぞれ6球ずつのボールを投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりして、いかに近づけるかを競います。
時間:11:00〜16:00(イベント開催時間中いつでも可)
参加人数:1ゲームにつき6名(3名 × 2面)かつ所要時間約15分がおよその目安ですが、つど臨機応変に実施できます。
対象:どなたでも
料金:無料(当日自由参加)
協力:順天堂大学
③フッティーパークのフットサル教室 〜親子サッカーを楽しもう〜
*滑りにくい靴でお越しください。
*服や靴の着替えをお持ちください。
サッカーよりも、コートのサイズや人数面でよりコンパクト。ボールが回ってくるチャンスも多くなるのがフットサルの良いところ。まず親子ひと組でボールを使った遊びに親しみ、その後実際にフットサルの試合もやってみましょう。
時間:①12:00〜12:40、②14:00〜14:40
定員:各回親子6組(ひと組あたり最大2名)
子どもの対象年齢:〜小学四年生まで
*当日は運動靴と飲み物を持参、また運動しやすい服装でお越しください。
料金:無料(事前予約制)
申込:Peatixの以下URLより申込 ※先着順
https://thegreen-sportsday1010.peatix.com
協力:フッティーパーク印西
④ズンバ イージーダンスフィットネス
*当コンテンツについては下記予定からの変更はございません。
ダンサブルな音楽の数々に合わせ、楽しくワークアウト。昨年12月のCircle theGreenでも講師役を務めた丸山敦子さんのお手本とともに行います。あくまで自分のペースを大事に、無理なく楽しく動ければOKなのがズンバ。さまざまなステップを繰り返すうちに高揚感に浸れること請け合いです。
時間:11:30〜12:00
定員:30名
対象:小学生以上
料金:無料(事前予約制)
申込:Peatixの以下URLより申込 ※先着順
https://thegreen-sportsday1010.peatix.com
*遊べる器具や内容に一部変更の可能性がございます。
遊びの達人「かーびー」さんがお届けする遊び天国には綱引き、トランポリン、縄跳び、輪投げ、フラフープなど身体を動かす遊びがいっぱい。毎時間ごとに「かーびーに挑戦?!おもしろスポーツ大会」も行います。
その種目もバラエティ豊富で、目隠しかくれんぼ、お手玉カーリング、反射神経テスト、ペンギンさんが転んだ、お玉リレー、みんなで創作スポーツ!など。
時間:①11:00- / ②12:00- / ③13:00- / ④14:00- / ⑤15:00-(1時間入替制)
定員:各回20組(ひと組最大4名まで *保護者含む)
対象:不問
料金:無料
申込:イベント当日10:45より、しばふひろば キッズ・プレーパーク受付テントにて、全ての回の整理券配布を開始
①オイルおむすびを作ろう 〜みんなで学ぶオイルのひみつ〜
*開催場所を屋内へと変更いたします。
オイルも材料にしておむすびを作りながら、オイルがもたらす様々な効能、またその種類のバリエーションから選び方までを学べるワークショップです。身体に良い「オイルのある暮らし」を始めましょう。
講師:小川 裕子(オイルソムリエ)
商社勤務の経験を通し良質で本物のオイルを提供すべく、オイルソムリエに従事。オイル、スーパーフードなどを使用したセミナーや講習を開催。さらに2018年2月〜3月に産経新聞社『Kiite!』にてオイルを使った美容法、レシピを紹介するなどオイルのプロとして活躍。
時間:①11:30〜12:30、②13:00〜14:00
定員:各回5組
*ひと組ごとにおにぎりを二個差し上げます。
対象:どなたでも
料金:無料(事前予約制)
申込:Peatixの以下URLより申込 ※先着順
https://thegreen-sportsday1010.peatix.com
②やさしい救命講習
*開催場所を屋内へと変更する可能性がございます。
街中でも時折見かける「AED」。救命活動のための装置で、ちょっとした使い方に慣れることにより、突然の心停止で倒れた人の命を救うことができます。スポーツ現場に限らず訪れうる状況への備えをこの機会にぜひ。とっさに支え合えることができれば、毎日がより安心です。
講師:千葉PUSH理事 平舘 宏美(日本大学習志野高等学校 保健衛生部 主任)
千葉PUSH(NPO法人ちば救命・AED普及研究会)は、広く救命教育の普及推進およびその周辺知識等の啓発を行うことで、 救命技能の向上と共助の心を醸成し、お互い声をかけ助け合える地域社会の涵養と市民の救命率および社会復帰率の向上に寄与することを目的として設立されたNPO団体です。
時間:15:00〜15:40
定員:10組(ひと組あたり2名)
対象:小学生以上
料金:無料(事前予約制)
申込:Peatixの以下URLより申込 ※先着順
https://thegreen-sportsday1010.peatix.com
*開催場所を、theGreen 03棟1階「青の洞窟」内、ゲート前に変更いたします。
日々の健康増進をサポートするtheGreen 03棟「ダイセンスポーツクラブGP」のハイスペックマシンがあなたのカラダを精密分析。肥満指数、部位別の筋肉量や体脂肪、内臓脂肪レベルなどが細かにわかります。測定結果を元にトレーナーからアドバイスも。健康づくりの指針を立ててみませんか。
時間:11:00〜16:00(イベント開催時間中いつでも可)
対象:16歳以上
料金:無料
協力:ダイセンスポーツクラブGP
*風の強さによっては出店者ごとにお店をクローズする場合がございます。
・Green Star Kitchen
プロテインドリンク、プロテインボール、プロテインアイスクリームほか。100%植物性のオーガニックプロテイン(インカインチの実100%)を使用した、カラダに良いものを手がけています。
・Sun Farm
大豆ベースで野菜の旨みが効いたパテを、トマト/照り焼き/大豆タルタルの三つのソースでいただくヴィーガンハンバーガー。100%植物性なのにボリューミーで、栄養も豊富です。クリームポテト、酵素ドリンクも。
イベントの注意事項
・雨天荒天時の開催有無は前日17:00に決定いたします。雨天・強風などにより開催が困難と予想される場合は、実施を延期することもございます。予めご了承ください。
・当イベントの模様について、主催者、主催関係者、協力企業・団体、プレスによる撮影を行わせて頂く可能性がございます。 撮影した内容は上記各団体の広報・宣伝活動、レポート等で利用させて頂く可能性がございますので、予めご了承ください。
・安全管理に関しては細心の注意を払っておりますが、本イベントに参加したことにより発生した事故・怪我・紛失・盗難・故障等に関して、イベント主催側は一切の責任を負いかねます。
・イベント内容及びスケジュールは、予告無く変更する場合がございます。
感染拡大防止のご協力のお願い
ご来場にあたり、新型コロナウイルス感染拡大防止のご協力をお願いいたします。
・風邪のような症状(発熱、のどの痛み、咳など)がある方、体調のすぐれない方、身近に新型コロナウイルス感染症の感染者もしくは感染の可能性がある方がいらっしゃる方はご来場をお控えいただけますようお願いいたします。
・ご来場の際はマスクの着用をお願いいたします。
・ご来場のお客様とは一定の距離(ソーシャルディスタンス)を保ってお楽しみいただけますようお願いいたします。
・館内各所へアルコール消毒液を設置しておりますのでご利用ください。