*2024年4月8日16:00更新
免疫アップマッサージワークショップにて、実施内容に関する記述を一部改めました(実施時間や募集組数等、ご予約そのものに関しては変更は特にありません)。
一緒に過ごそ! ここはしあわせの広場。「theGreen Dog Day」が今年もいよいよ開催です。
のびのび遊べて、お買い物できて、すこやか増進系プログラムからフォトグランプリまでが揃う、例年大人気の当イベント。ご来場・ご参加を心よりお待ちしています。
リードを外して開放感いっぱいのドッグラン。小型・中型犬専用、もうひとつが大型犬もOKという二種類があって、二つともに縦15m × 横20mの大きさです。じゃれたり、駆けっこしたり、またアジリティ(スラローム、ジャンプバー、ミニハードル、トンネル)にもぜひチャレンジを。
時間:11:00~16:00(受付開始: 11:00/ 最終受付: 15:50 )
料金:無料
申込:不要
*過密を防ぐために入場をお待ちいただく場合がございます。また、長時間ご利用の方にはお声がけさせていただく場合がございます。
*畜犬登録・狂犬病の予防注射済みのわんちゃんのみ参加可能です。
*ヒート(生理)中のわんちゃんのご参加はご遠慮ください。
印西動物医療センターの獣医師さんによるメディカルチェック。“しばふひろば”の一画で、体重測定や目・耳・お腹などの触診等簡単な健康診断を行います。日々の体調管理や気になることなど、是非この機会にご相談ください。
時間:11:00~16:00
料金:無料
申込:不要
*受診の際、カルテ用紙に飼い主様の情報をご記入いただきます。
協力:印西動物医療センター
印西動物医療センターではたらく本物の獣医師さんと一緒に、聴診器で愛犬の心臓の音を聴いてみましょう。院内の見学ツアーも行ないます。
時間:13:00~14:30(15分前より受付開始)
定員:6組
*体験者は小学4年生〜高校生までが対象
*同伴者も含め、ひと組あたり最大3名まで
*小学生の場合は保護者同伴必須
*飼い犬の同伴必須
*院内スペースに限りがあるため、場合によっては同伴者の方に待合室で待機いただく可能性があります
料金:無料
申込:Peatixの以下URLより申込 ※先着順
http://thegreendogdayvol50413.peatix.com/
協力:印西動物医療センター
ヒト同様わんちゃんの身体にもあるリンパ。位置を理解し、その流れに沿ったマッサージを施してあげれば、免疫力も高まる効果的なリラクゼーションに。
時間:①11:30~12:30、②15:00~16:00(共に15分前より受付開始)
定員:5組 *飼い犬の同伴必須。ひと組あたり一頭まで
料金:500円
申込:Peatixの以下URLより申込 ※先着順
http://thegreendogdayvol50413.peatix.com/
講師
直子(なおこ)
ペットの整体マッサージセラピスト、メディカルアロマテラピスト(アロマ漢方)。愛犬への健康ケア上の関心から、ペットをめぐるマッサージ・東洋医学・メディカルアロマ・神経学・温灸・歯磨き・フードの選び方他を習得。整体院・整骨院の経験も経て、現在では人と犬の両者を扱う整体マッサージ業を営む。
【元・盲導犬訓練生「みみちゃん」を探せ!】
ワークショップ開催中を除き、この日直子さんと愛犬みみちゃんは会場のあちこちを散策していますので、お見かけの際はぜひご本人にお声がけください。オリジナルのステッカーがもらえます。
盲導犬の存在を知っていただくためのキャンペーンです。
雑貨、フード、お役立ちグッズ等々、わんちゃん想いの商品がいっぱい。店舗数にしてなんと全18(現時点予定)、過去になく大規模です。
出店者:
Rocofu(手作りジャーキー、パテ)/para-diana(パラコード販売・受注) /I’m the heroine.(ドッグウェア、雑貨)/Pet food & Goods Wagわん(ペットフード、シフォンケーキ、保護犬)/結musubu(高機能入浴剤、スキンケア、介護&皮膚ケア相談)/Chéri Lou Lou(シェリルル) + ONE(ドッグウェアほか、フォトスタジオ)/わんぱく商店(野菜を使ったおやつ)/にくきゅー(肉球グッズ)/two(お肉のテリーヌほか)/はる工房(薬膳)/ワンコロの森(木工細工、木工グッズ)/Bouton Works(雑貨、ドッグウェア)/wads pet(おやつ専門)/Bunny Baloons & DOG(オリジナル名入れグッズ)/Furry Friends Inc.(フリーズドライのドッグフード)/ヒュッゲビレッジ(ジャーキー、雑貨ほか)/モフモフモッフィー(LEDライトチャーム、オリジナルイラスト)/HOT DOG STUDIO表参道(服、小物はじめ犬向けギフト)
出店者:
OneSeven17 Hotdog(ドイツ式製法のソーセージ。五穀米を練り込んだパン)/MERRY CAFE(今川焼、みたらし団子、あん団子、フライドポテト、チュロスほか)/おだやかのむこう(かまど焼きいも、おさつスイーツ類、わんちゃんと飼い主さんが一緒に楽しめるメニュー)/コニーアイランド(自家製トルティーヤ、お肉ホロホロ柔らかのタコス。生ソーセージほか)/Tea & Coffee Shop BLUE(コーヒー、紅茶、アルコールドリンク類ほか)
記念写真にもってこいのフォトスポットも設けます。オーガニックな雰囲気のブランコもあって、大人の方でも腰掛けることができます。
本イベント当日にスタートする、Instagramでの投稿キャンペーン!
theGreenで愛犬の姿を収めた写真を大募集。施設内のあらゆる場所で撮影されたものが対象です(ただし建物内とキッズパーク、植栽部分は除外します)。飼い主様やご家族と一緒の姿でも、もちろん構いません。
審査の末グランプリ、準グランプリ、ミモザ賞に見事選ばれた方(各1名)には素敵な景品を差し上げます。theGreenのアカウント(@thegreen.inzai)もタグ付けの上、奮ってご応募ください。
対象となる投稿期間:2023年 4月13日(土)〜4月21日(日)
グランプリ発表日: 5月10日(金)
*発表は、theGreenのSNS(Instagram, Facebook)にて。当選者様には事前にInstagramでDM通知いたします。
イベントの注意事項
・ドッグランは、ご利用希望者数によっては先着優先にて人数規制を行う場合があります。
・イベントの様子は主催者、主催関係者、協力企業・団体、プレスによる撮影を行わせて頂く可能性がございます。 撮影した内容は上記各団体の広報・宣伝活動、レポート等で利用させて頂く可能性がございますので、予めご了承ください。
・荒天などにより開催が困難と判断した場合は、中断・中止する場合がございます。
・安全管理に関しては細心の注意を払っておりますが、各イベントに参加したことにより発生した事故・怪我・紛失・盗難・故障等に関して、イベント主催側は一切の責任を負いかねます。
・イベント内容及びスケジュールは、予告無く変更する場合がございます。
・感染症対策へのご協力をお願いいたします。風邪のような症状(発熱、のどの痛み、咳など)がある方、体調のすぐれない方はご来場をお控えいただきますようお願いいたします。
*2024年4月19日16:00更新
当イベントの開催日時につきまして、5月12日(日)に改めました。詳細は下記ページよりご覧いただけます。
https://www.thegreen-inzai.com/event/post-5150/
*2024年3月21日20:00更新
現時点の雨の予報を考慮し、当イベントの開催日時を4月へと延期させていただきます(具体的な日程は現在調整中。定まり次第、当HPおよびInstagramとFacebookにて別途お知らせ)。なお既にお申し込みいただいたみなさまには、Peatix経由で個別にご連絡を差し上げております。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
地域にもっともっと人の「輪」を。北米発祥のスポーツ「ラクロス」、やってみませんか。
青々とした“しばふひろば”の上を、はじめてのクロス、はじめてのボールを使ってさぁプレイ。日本代表として活躍した経験を持つ2名を講師に迎えます。土曜日をアクティブに爽やかに。
兼ねてから興味がある人、また新学期に向けて新たなチャレンジを始めたい人もどうぞ。
講師:
開 歩(ひらき あゆむ/1998年、2010年日本代表)
高橋 涼輔(2009年U-22日本代表)
「ラクロスは、ボールとクロスと呼ばれる棒を使って、ゴールを狙うスポーツです。
『何これ?』『おもしろそう!』などワクワクを感じたら、ぜひきてください。オリンピック種目にもなり、盛り上がってきていますよ。
ラクロスやってみたかったトーさんカーさんや、元ラクロッサーの皆さんもこの日はtheGreenに集まれ!」
※開さんがコーチを務める「佐倉ラクロスクラブ」HP
http://www.sakura-lax.com/
注意事項
・当イベントの様子は主催者、主催関係者、協力企業・団体、プレスによる撮影を行わせて頂く可能性がございます。 撮影した内容は上記各団体の広報・宣伝活動、レポート等で利用させて頂く可能性がございますので、予めご了承ください。
・荒天などにより開催が困難と判断した場合は、中断・中止または延期する場合がございます。
・イベント内容及びスケジュールは、予告無く変更する場合があります。
・安全管理に関しては細心の注意を払っておりますが、本イベントに参加したことにより発生した事故・怪我・紛失・盗難・故障等に関して、イベント主催側は一切の責任を負いかねます。
・感染症対策へのご協力をお願いいたします。風邪のような症状(発熱、のどの痛み、咳など)がある方、体調のすぐれない方はご来場をお控えいただきますようお願いいたします。
キッチンカーが多数集結するグルメの祭典「theGreenのおいしい週末」、はじめてとなる冬季開催のお知らせです。
今回は特別。Snow Peakのテントやチェアなど、快適で優れモノのアウトドア製品を試しながら、ホットなフードいっぱいのグルメ時間が過ごせます。
会場に登場する各種テントやローチェアー、焚火(たきび)台はそれぞれに一見の価値アリ。いずれも無料でご利用いただけます。フィンランド発のシンプルな遊び「モルック」の簡易体験も可能です。
テントは下の2つを筆頭に、全5種。快適な居心地で、楽しいキャンプ時間へのインスピレーションも湧いてきそう。
人数やシーンも踏まえた用途の幅広さのこと。建て方、強度、収納方法といった取り扱いのこと。当日はあらゆるご質問・ご相談を承ります。
↑ タープで影も広々。風通し良いSnow Peak「ランドネスト」
↑ 風に強く、快適な居住性のSnow Peak「ランドロック」
そして焚き火。パチパチと音を立てる炎が、テントやチェアーでのおいしいひとときにムードのスパイスを添えてくれます。
Snow Peakの定番アイテム「焚火(たきび)台」は、シンプルな造りながらも1.5mm厚のステンレス材で高い耐熱性を誇る一品。その使い心地に乞うご期待。
↑折り畳んでの持ち運びも可
↑使用時のイメージ
そして食のバラエティも、もちろんいつもと同じ「おいしい週末」ならではのスケールにてお届け。この日“しばふひろば”は、theGreenの年間でも指折りの食楽空間になります。
キッチンカーMoiMoi
県のブランド野菜・姉崎大根と厚切りベーコンがおいしい、豆乳クリームスープ! 無添加でもちもちのピタパンサンドともども🥙、新鮮野菜がたっぷり使用されています。
Web/SNS:
https://www.instagram.com/kitchencar.moimoi/
niwatori truck
「鶏のフォー」は手作りの鶏だしスープ、それにモチモチ食感の麺もポイント🍜 パクチー抜き、辛味追加のオプションもあります。トムヤムフォー、カオマンガイやチャイもどうぞ。
Web/SNS:
https://www.instagram.com/niwatori_truck/
コイランハンタ
キノコチャウダー(香取市産マッシュルーム使用)、玉ねぎのコンソメスープ、サムゲタン風スープ等、暖かいスープ料理がメイン。キノコチャウダーとキーマカレーはパンをくり抜いた中に入れてご提供することも可能です🫕
Web/SNS:
https://www.instagram.com/koiran_hanta/
アイランドキッチン
シズルほとばしるジャマイカ料理・ジャークチキンの他、ポークやビーフも自家製シーズニングに漬け込みグリルしてご提供🍖 たっぷりのお野菜、炊き込みご飯とご一緒に。
Web/SNS:
https://www.instagram.com/island_kitchen/
おだやかのむこう
炭火の遠赤外線で2時間以上かけて焼き上げる、しっとり「かまど焼きいも」🍠 この他「おさつさんど」「おさつばたー」「おさつちーず」等のスイーツ類も揃いいずれも自然派のおいしさ。
Web/SNS:
https://www.instagram.com/odayakanomukou/
COFFEE BAR stove
自慢のコーヒーのほか、オリジナルハーブティー、ハニーラテとハニーミルク(アカシアのハチミツ使用)等ドリンク類を☕️ 口当たりトロっと滑らかなチョコラータはこの時期にぴったり。
*当日は全て専用紙カップでのご提供となります
Web/SNS:
https://www.instagram.com/coffee_bar_stove/
注意事項
・イベントの様子は主催者、主催関係者、協力企業・団体、プレスによる撮影を行わせて頂く可能性がございます。撮影した内容は上記各団体の広報・宣伝活動、レポート等で利用させて頂く可能性がございますので、予めご了承ください。
・荒天などにより開催が困難と判断した場合は、中断・中止する場合がございます。
・安全管理に関しては細心の注意を払っておりますが、本イベントに参加したことにより発生した事故・怪我・紛失・盗難・故障等に関して、イベント主催側は一切の責任を負いかねます。
・イベント内容及びスケジュールは、予告無く変更する場合がございます。
・感染症対策へのご協力をお願いいたします。風邪のような症状(発熱、のどの痛み、咳など)がある方、体調のすぐれない方はご来場をお控えいただけますようお願いいたします。
“しばふひろば”がこの冬、物語空間になります。
ひと月以上の時をかけて更新、完結するとあるひとつの物語。主人公は昨シーズンの大きなバルーンアートが人気を呼んだ「うさぎ」で、その友だちにあたる「雪だるま」も登場。ふたりの出会いとその後が、数週間おきに1点ずつ公開されてゆく全4点のイラストパネルによって描かれます。
描き込みすぎないシンプルさに、かえって見る側の想像力がかきたてられてしまう。theGreen 03棟1階にアトリエを構える「いんば学舎」のメンバー・汾陽孝俊(ふんよう たかとし/アーティスト)さんによるイラストは、いずれも今回のための書き下ろしです。
その独特の味わいと余白の中に、ぜひ自分なりのストーリーを思い浮かべてみてください。
いんば学舎のアトリエ
theGreen 03棟1階にて、いんば学舎のメンバーによる自由な雰囲気の作品を販売。障がいのある方の就労支援の一環として運営。
(いんば学舎の取り組みについて紹介したこちらの記事もどうぞ)
イベントの注意事項
・危険ですので、展示物には触れないでください。
・イベントの様子は主催者、主催関係者、協力企業・団体、プレスによる撮影を行わせて頂く可能性がございます。 撮影した内容は上記各団体の広報・宣伝活動、レポート等で利用させて頂く可能性がございますので、予めご了承ください。
・荒天などにより開催や展示の継続が困難と判断した場合は、中断・中止または延期する場合があります。
・イベント内容及びスケジュールは、予告なく変更する場合があります。
・安全管理に関しては細心の注意を払っておりますが、本イベントに参加したことにより発生した事故・怪我・紛失・盗難・故障等に関して、イベント主催側は一切の責任を負いかねます。
・感染症対策へのご協力をお願いいたします。風邪のような症状(発熱、のどの痛み、咳など)がある方、体調のすぐれない方、身近に新型コロナウイルス感染症の感染者もしくは感染の可能性がある方がいらっしゃる方はご来場をお控えいただきますようお願いいたします。
快適で過ごしやすい秋です。過ぎゆく一日をもっと楽しく、思い出深く。
ハロウィン、スポーツ、野外映画ときて、theGreenがこの秋最後にお届けする大きな催しはフリーマーケット。家庭的な温かみを感じさせる品揃えが魅力的です。
人から人へ、モノが取り持つ交流空間にどうぞお越しください。
寄ってらっしゃい。見てらっしゃい。この日“しばふひろば”に登場するのは、印西ほか地域の人々が各自営む一日限定・手づくりショップの数々。
キッズ服を含む衣類、ハンドメイド雑貨、古本、お菓子、その他色々(あくまで当記事リリース時現在での予定です)。あなた好みの一品がどれだけ見つかるかは、実際に足を運んでみてのお楽しみです。
手づくりのショッピング空間に、歌や演奏で華を添えます。いずれも印西ほか地域にゆかりあるパフォーマーばかり。8月実施「theGreenの夏祭り」での活躍も記憶に新しいベジガールズも登場します。
ベジガールズ(右側4名)
・柏おやじダンサーズ/ダンス
・After Rain/アイドル歌唱
・かやまバンド/バンド演奏
・桜子/鍵盤弾き語り
・橋本博之/ギター弾き語り
・STUDIO INZAI/バンド演奏
・ベジガールズ + 虹色バラボメンバー/バランスボールダンス
味なお楽しみもやってきます。theGreen内の飲食店と併せてぜひご利用ください。
・WAIWAI
栃木県佐野市のソウルフード、じゃがいもフライ。蒸したおいもを串刺しにしたのち衣をつけて揚げ、特製ソースを絡めていただく一品です。揚げたこ焼きやから揚げも。
・KITCHEN56
ワッフルはワッフルでも、卵がポコポコとたくさん連なったような不思議なかたち。香港発「バブルワッフル」です。生地には豆乳も使用。ガパオライスもあります。
愛千(いとせ)
夫婦の二人三脚で営むキッチンカー。自慢の厚焼きたまごは、甘く仕上げたもの、だしで仕上げたものの二種があります。ころころとした天むすや無添加ソーセージ、台湾ミンチ丼なども。
*キッチンカー出店者はさらに増える場合がございます
イベントの注意事項
・荒天などにより開催が困難と予想される場合は、実施を中止または延期することもございます。予めご了承ください。
・当イベントの模様について、主催者、主催関係者、協力企業・団体、プレスによる撮影を行わせて頂く可能性がございます。 撮影した内容は上記各団体の広報・宣伝活動、レポート等で利用させて頂く可能性がございますので、予めご了承ください。
・イベント内容及びスケジュールは、予告無く変更する場合がございます。予めご了承ください。
・安全管理に関しては細心の注意を払っておりますが、本イベントに参加したことにより発生した事故・怪我・紛失・盗難・故障等に関して、イベント主催側は一切の責任を負いかねます。
・感染症拡大防止のご協力をお願いいたします。風邪のような症状(発熱、のどの痛み、咳など)がある方、体調のすぐれない方はご来場をお控えいただきますようお願いいたします。
約半年ぶりの開催となる野外シアターイベント「theGreen Theater vol.7」につきまして、上映作品のチケット情報、当日のスケジュール、交通アクセス等をお伝えします。それぞれをご確認、また夜の寒さ対策も充分に講じた上で当日をお楽しみいただければと思います。
チケットは以下のURLからお申し込み願います(混雑緩和のため、入場時間帯を複数に分ける「分散入場制」となっております)。
https://thegreentheater-vol7.peatix.com/
*受付での入場手続きが済みしだい、以降の入退場はご自由です。
*「ペット同伴エリア」を設けます。膝に乗せてご鑑賞の場合も含めペット同伴の場合はこちらをご利用頂きます。当日会場の受付にてご案内いたします。
*上記の「ペット同伴エリア」を含め、全席自由席となります。
*入手できるチケット枚数は1アカウントにつき最大5枚まで、チケット1枚につき1名様しか入場及び観覧ができませんのでご注意ください。
*当日出店するキッチンカーのフードやドリンク、またはそれ以外の飲食物もご自由にお持ち込みいただけます。
*座席へのレジャーシートのお持ち込みも可能です(但し後方のお客様に配慮し椅子はご遠慮願います)。
*10月も終盤の夜間につき、底冷え・寒さについて各自充分な対策をお願いいたします(例:防寒着、カイロ、温かい飲み物、厚手のレジャーシート)。
*ベビーカーは自席持ち込み不可。専用置き場に預けて頂きます。
11:00〜 ピクニックタイム(〜15:00まで)、キッチンカーストリート(〜21:00まで)
①16:00〜 シアターご入場可能
②16:30〜 シアターご入場可能
③17:00〜 シアターご入場可能
④17:30〜 シアターご入場可能
18:25頃:マナームービー&本編『ハリー・ポッターと賢者の石』上映開始(21:00頃終了予定)
*分散入場制につき、入場時間が①〜④までの四通りあります。お間違えのないようお手持ちの券種をよくご確認ください。
*当日の状況により若干の時間変更の可能性があります。
当イベント参加のためにお車でご来場の方は、イベント専用の「臨時駐車場」に駐車をお願いいたします。イベント以外で来場するtheGreen施設利用車両との混雑緩和のため、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
現地では、下図に示す臨時駐車場1 → 臨時駐車場2 → 臨時駐車場3 → 臨時駐車場4と順次ご案内します。空車状況により都度ご案内先が変わりますのでご了承願います。
なお、敷地内の駐車台数に限りがある中、エコフレンドリーなお出かけの推進も兼ねて、自転車または徒歩でご来場の方には特典をご用意しております(今回、臨時無料送迎バスの運行はございません)。
特典は、シアター会場受付にて自転車または徒歩でご来場の旨お申し出頂いた方に差し上げます。駐輪場の場所は下図の通りです。
映画やピクニックのお供に、あったかおいしいしあわせを。theGreenの飲食店も含めこの日ぐんと広がる食のバラエティをぜひお試しください。
・むべ
3種の片口鰯、真鰯、ウルメ鰯、真昆布を使用した「煮干しラーメン」
・KAN マス
和牛もつ煮込み、豚汁ほか
・プチ★ボヌール
唐揚げ丼、チャーシュー丼ほか
・ニコニコキッチンカー
クロッフル(クロワッサン生地で焼き上げたワッフル)。キャラメル他ソースも
*上記のほか、当日はさらに出店者が加わる予定です。
イベントの注意事項
・ 一部コンテンツは事前予約制となります。
・ 当日の混雑状況により、参加人数制限を行う場合がございます。
・荒天などにより開催が困難と判断した場合は、中断・中止または延期する場合がございます。中止または延期については前日10/27(金)18時にお知らせいたします。
・当イベントの模様について、主催者、主催関係者、協力企業・団体、プレスによる撮影を行わせて頂く可能性がございます。 撮影した内容は上記各団体の広報・宣伝活動、レポート等で利用させて頂く可能性がございますので、予めご了承ください。
・イベント内容及びスケジュールは、予告無く変更する場合がございます。予めご了承ください。
・映画上映中のテープレコーダー・カメラ・カメラ付携帯等での録画・録音は一切禁止となります。また、そのような行為とみなされた場合はご退場いただく場合がございます。
・当日スタッフの指示・誘導に従って頂けない場合はご退場いただく場合がございます。
・お客様の安全確保や開催に支障をきたすと判断した場合は、告知時期や手段に関わらずルールを変更する場合がございます。予めご了承ください。
・安全管理に関しては細心の注意を払っておりますが、本イベントに参加したことにより発生した事故・怪我・紛失・盗難・故障等に関して、イベント主催側は一切の責任を負いかねます。
・感染症拡大防止のご協力をお願いいたします。風邪のような症状(発熱、のどの痛み、咳など)がある方、体調のすぐれない方はご来場をお控えいただきますようお願いいたします。