2023年6月10日(土)「theGreenのおいしい週末 〜初夏のアジアンレストラン〜」開催

おくちワクワク、おいしい週末。キッチンカーが多数集う当イベントが3ヶ月ぶりに戻ってきます。今回は韓国を中心に揃ってアジアンフードのお店ばかり。

ルックスが目を引く一品。香りに思わず振り向く一品。充実のグルメ時間となること請け合いの会場にて、6/10(土)はお待ちしています。お店の顔ぶれは以下の通りです。

 

🇰🇷デスピエルタ(韓国)🇰🇷

韓国版のり巻き「キンパ」の専門店。中の具には無農薬野菜を、ご飯やナムルには風味ゆたかなごま油と酵素塩を用いて味付け。お外で食べやすいハンディさもポイント。

Web/SNS:
https://www.instagram.com/naturalismo_kitchen_despierta/

 

🇰🇷WAKUWAKU(韓国)🇰🇷

甘辛テイストが売りの「ヤンニョムチキン」は、韓国ではフライドチキンと肩を並べる存在。新潟の米粉を使用したから揚げに、門外不出のオリジナルたれをしっとり絡めてご提供します。

Web/SNS:
https://www.instagram.com/wakuwaku2016/

 

🇰🇷ニコニコキッチンカー(韓国)🇰🇷

ここ数年来で急速に人気を博した「クロッフル」はクロワッサン生地で焼き上げたワッフル。韓国が発祥です。そのサクサクもっちりな食感を、キャラメル・チョコ・ストロベリー・抹茶等の多彩なソースと一緒に。

Web/SNS:
https://www.instagram.com/gurei2525/

 

🇹🇼ラジーズ(台湾)🇹🇼

そのままはもちろん、チーズ、キムチ、パクチー等の一品を加えてもやっぱりおいしい本格「魯肉飯(ルーローハン)」。クルミと大葉を加えたお店オリジナルも新しい味わいです。

Web/SNS:https://www.instagram.com/koshari0510/

 

🇱🇰ハングリーライオン(スリランカ)🇱🇰

スリランカ出身店主が教えてくれる祖国の味。スパイス香るご飯を色々なカレーと共に食べ進めるお弁当「ランプライス」は、初めての味わいが一度にいろいろ押し寄せるスリリングさ。

Web/SNS:
https://www.instagram.com/hungrylion_jp/

 

🇵🇭エンジェルキッチン(フィリピン)🇵🇭

フィリピンで食されるビーフシチューのような煮込み料理「カルデレータ」には牛肉、牛スジのほか大きめカットのじゃがいもやニンジンも。家庭的な味わいをぜひ一度ご賞味あれ。

Web/SNS:
https://www.instagram.com/angel_kitchen_a/

 

🇨🇳おいしさはtheGreenのお店にも①   R Baker🇹🇭


この日はせっかくの“食の祭典”、theGreenのお店にもどうぞお立ち寄りを。ベーカリー&カフェレストラン「R Baker」では、この日限りの特別メニューとして春巻きパン弁当(油淋鶏&チーズ餃子つき)、ガパオライスの2つが登場! またクラフトビール等のアルコールもあって、コンビで一層おいしく過ごせます。

おいしさはtheGreenのお店にも②   スターバックス コーヒー


米シアトル生まれのスペシャルティコーヒーストア。高品質のアラビカ種コーヒー豆から抽出したエスプレッソがベースのバラエティ豊かなドリンクやペストリー、サンドイッチをお楽しみいただけます。

theGreen千葉ニュータウン店のバリスタがこの日のためにプッシュする一品はさて? ぜひ当日の店頭にてご確認・お試しください。


イベント概要
「theGreenのおいしい週末  〜初夏のアジアンレストラン〜
日時:2023年 6月10日(土)11:00〜17:00  *雨天決行
会場:千葉県印西市鹿黒南5-1 theGreen「イベントサークル」(02棟と03棟の間)
料金:入場無料  *店舗での購買以外に特に費用はかかりません。
主催:theGreen
企画・運営:theGreen運営事務局


注意事項
・イベントの様子は主催者、主催関係者、協力企業・団体、プレスによる撮影を行わせて頂く可能性がございます。撮影した内容は上記各団体の広報・宣伝活動、レポート等で利用させて頂く可能性がございますので、予めご了承ください。
・荒天などにより開催が困難と判断した場合は、中断・中止する場合がございます。
・安全管理に関しては細心の注意を払っておりますが、本イベントに参加したことにより発生した事故・怪我・紛失・盗難・故障等に関して、イベント主催側は一切の責任を負いかねます。
・イベント内容及びスケジュールは、予告無く変更する場合がございます。
感染症対策へのご協力をお願いいたします。風邪のような症状(発熱、のどの痛み、咳など)がある方、体調のすぐれない方、身近に新型コロナウイルス感染症の感染者もしくは感染の可能性がある方がいらっしゃる方はご来場をお控えいただけますようお願いいたします。また館内各所へアルコール消毒液を設置しておりますのでご利用ください。

「Circle theGreen ウクレレ教室」開催/4/23(日)・ 5/21(日)・ 5/27(土)

地域にもっともっと人の「輪」を。カルチャープログラム・Circle theGreen開催のお知らせです。

昨年夏に初開催して好評だったウクレレ教室が帰ってきます。それも二度の練習回に加えて、イベントの晴れ舞台で演奏する機会も一緒になっての再来です。

そのイベントとは、5/27(土)の「theGreen Theater vol.6」。夜の野外シアターを中心としたtheGreenきっての一大コンテンツです。音楽を奏でる喜びはもちろん、エンターテイナーのひとりとして、場を盛り上げる一員として、イベントを「つくる」喜びもあるはず。

講師:石神 誠/ハートビート・ミュージック
ウクレレを弾いてみたいと思っている人のお手伝いを。はじめてという方が多数かと思いますが、この楽器ならではの音色や弾き心地をお楽しみに。

イベント概要
Circle theGreen(サークル ザグリーン)ウクレレ教室
日時:
練習日①  2023年4月23日(日)14:00〜16:00(受付開始13:30)
練習日②  2023年5月21日(日)14:00〜16:00(受付開始13:30)
演奏の本番  2023年 5月27日(土)theGreen Theater vol.6にて。詳細時間は未定。
*演奏の本番に参加するには、練習日①②の少なくとも片方に参加済みであることが条件です。
会場:the Greenroom(千葉県印西市鹿黒南5-1  theGreen 01棟2階)
定員:各回10名   *保護者等、同伴される方の人数は除きます。
対象年齢:小学三年生以上   *小学生以下は保護者同伴必須
料金:各日1,000円(練習日①②のそれぞれに対し1,000円を要します。演奏本番日については料金なし)
申込:Peatixの以下URLより事前申込
https://2304circlethegreen.peatix.com/
*申込にあたっては、親御さん等お付き添いの方の人数は除いて、実際に楽器を使用する人数のみをご記入ください。
*定員になり次第申込受付終了
主催:theGreen
協賛:ビジネスパーク イーストゲート
企画・運営:theGreen運営事務局
協力:ハートビート・ミュージック


注意事項
・当イベントの様子は主催者、主催関係者、協力企業・団体、プレスによる撮影を行わせて頂く可能性がございます。 撮影した内容は上記各団体の広報・宣伝活動、レポート等で利用させて頂く可能性がございますので、予めご了承ください。
・荒天などにより開催が困難と判断した場合は、中断・中止または延期する場合がございます。
・イベント内容及びスケジュールは、予告無く変更する場合があります。
・安全管理に関しては細心の注意を払っておりますが、本イベントに参加したことにより発生した事故・怪我・紛失・盗難・故障等に関して、イベント主催側は一切の責任を負いかねます。

感染拡大防止のご協力のお願い
ご来場にあたり、新型コロナウイルス感染拡大防止のご協力をお願いいたします。

・風邪のような症状(発熱、のどの痛み、咳など)がある方、体調のすぐれない方、身近に新型コロナウイルス感染症の感染者もしくは感染の可能性がある方がいらっしゃる方はご来場をお控えいただけますようお願いいたします。

・館内各所へアルコール消毒液を設置しておりますのでご利用ください。

2023年3月11日(土)「theGreenのおいしい週末 〜春のスイーツガーデン〜」開催

*2023年3月9日(木)15:00更新
KUROBOSHIの出店はキャンセルとなりました


外から穏やかになる3月。ここでひとつ、季節のよろこびをまずはお口から、とtheGreenからのご提案です。

来たる11日(土)、キッチンカーが多数集う味の祭典・おいしい週末を開催します。昨年とはうって変わって今回はスイーツ揃い。魅惑の甘さおいしさがいっぱいのひとときを心ゆくまでどうぞ。以下のラインナップにてお届けします。

<FromFarm>

船橋発、明治から続く果樹農園・芳闇園(よしぞうえん)によるフルーツサンドのキッチンカー。旬の果物を中心とするラインナップが見た目にもさわやかフレッシュ。フードロス削減にもなる、色とりどりのおいしさです。

旬、ということでただ今いちごも大活躍

Web/SNS:
https://www.instagram.com/fromfarm_chiepon/

 

KUROBOSHI>(→こちらの出店はキャンセルとなりました)

米粉チュロス専門店。国産米粉、阿波の和三盆、糸島またいちの炊塩などなど、おいしさの秘密は各種素材へのこだわりにあります。“サクサクのもちもち”が、米油を使った揚げたてならでは。

「キャラメルシュガー」「ストロベリーペブルズ」など際立つ個性

Web/SNS:
https://www.instagram.com/kuroboshi_chiba_tokyo/

 

<リトルハウスカフェ>

バナナチョコホイップからプリンアラモードまで、クレープを専門においしさをお届け。もちもち生地とたっぷり生クリームが見た目にもワクワク。テンションが上がります。

おいしさひとりじめ。こちらバナナチョコホイップ

Web/SNS:
https://www.instagram.com/littie_house_cafe/

 

<MERRY CAFE♪♪>

十勝産の小倉あんを閉じ込めたもっちり生地の今川焼。それに、とろ〜りおいしい秘伝のたれが決め手のみたらし団子やあん団子も。思わずほっぺた、落ちてしまいそう。

頬張ればしあわせ。小倉あんは無添加かつ特上


Web/SNS:
https://www.instagram.com/merry_cafe_ky/

 

<CANDYCORT>

りんご飴を中心に新鮮なフルーツ飴を。仕入れから提供までのスピードを大切に、フレッシュ素材をそのままコーティングし、ファッショナブルな姿でご提供。数種類が一度に楽しめる「フルーツカップ」も。

「チョコ」「紅茶」「キャラメルシナモン」ほか彩り豊か

Web/SNS:
https://www.instagram.com/candy_cort_/
https://candy-cort.com/

 

ハレマルブックスと本を遊ぼう

習志野を拠点に時には自転車、時にはカバンひとつでやってくる絵本の移動古本屋・ハレマルブックスが登場。

“しばふひろば”にて、この日にふさわしく食べ物の絵本をはじめ、世界の童話・子ども歌・英語の絵本を販売するほか、絵本の読み聞かせや手あそび歌も行います。

〜絵本の読み聞かせと手あそび歌〜
12:00〜12:20、②14:00〜14:20
*各回スタートの30分前から受付開始します。
*実施場所は“しばふひろば”。雨天や強風の場合はthe Greenroomにて実施。
Web/SNS:
https://www.instagram.com/haremaru.books/


おいしさはtheGreenのお店にも①   R Baker


この日はせっかくの“食の祭典”、theGreenのお店にもどうぞお立ち寄りを。ベーカリー&カフェレストラン「R Baker」のパンは
バラの花から抽出した自然の力を使い、米粉を独自に配合。2022年カレーパングランプリ金賞に輝いた「印西カレーパン」「お米のしっとりスコーン」など、他では味わえない商品が多数です。

 

おいしさはtheGreenのお店にも②   スターバックス コーヒー


米シアトル生まれのスペシャルティコーヒーストア。高品質のアラビカ種コーヒー豆から抽出したエスプレッソがベースのバラエティ豊かなドリンクやペストリー、サンドイッチをお楽しみいただけます。

theGreen千葉ニュータウン店のバリスタがこの日のためにプッシュする一品はさて? ぜひ当日の店頭にてご確認・お試しください。

イベント概要
「theGreenのおいしい週末  〜春のスイーツガーデン〜
日時:2023年 3月11日(土)11:00〜17:00  *雨天決行
会場:千葉県印西市鹿黒南5-1 theGreen「イベントサークル」(02棟と03棟の間)、一部「しばふひろば」
料金:入場無料  *店舗での購買以外に特に費用はかかりません。
主催:theGreen
協賛:ビジネスパーク イースト
企画・運営:theGreen運営事務局


注意事項
・イベントの様子は主催者、主催関係者、協力企業・団体、プレスによる撮影を行わせて頂く可能性がございます。撮影した内容は上記各団体の広報・宣伝活動、レポート等で利用させて頂く可能性がございますので、予めご了承ください。
・荒天などにより開催が困難と判断した場合は、中断・中止する場合がございます。
・安全管理に関しては細心の注意を払っておりますが、本イベントに参加したことにより発生した事故・怪我・紛失・盗難・故障等に関して、イベント主催側は一切の責任を負いかねます。
・イベント内容及びスケジュールは、予告無く変更する場合がございます。

感染拡大防止のご協力のお願い
ご来場にあたり、新型コロナウイルス感染拡大防止のご協力をお願いいたします。
・風邪のような症状(発熱、のどの痛み、咳など)がある方、体調のすぐれない方、身近に新型コロナウイルス感染症の感染者もしくは感染の可能性がある方がいらっしゃる方はご来場をお控えいただけますようお願いいたします。
・ご来場のお客様とは一定の距離(ソーシャルディスタンス)を保ってお楽しみいただけますようお願いいたします。
・館内各所へアルコール消毒液を設置しておりますのでご利用ください。

2023年3月「Circle theGreen ペイントワークショップその2 〜今度はイースターエッグ〜」開催

地域にもっともっと人の「輪」を。カルチャープログラム・Circle theGreen開催のお知らせです。

インパクトが、まさしくワン&オンリー。ただ今“しばふひろば”で楽しげなオーラを放つうさぎとにんじんのコミュニティアート。実はこのたび、当作品にさらなる賑わいが加わることとなりました。

新たに登場するのは、なんとたまご。来たるイースターに向け、今あるにんじんと同じように、イースターエッグのパネルを作品空間のあちこちに新設します。お披露目は3月中旬ごろを予定。

作品の現在。イースターエッグもあちこち加わったなら、さてどんな景観に?

つきましては、このイースターエッグパネルをペインティングするパートナーとして、またも皆さんをお招きいたします。実施内容としては、A4サイズほどの卵形パネルに、うさぎを塗った時と同じアクリル絵の具を使って模様を描く、というもの。できたパネルは後日設置、お披露目となる予定です。

段々と暖かくなる3月・4月。春めく穏やかな気分を、たまごのコロコロとしたかわいさで盛り上げてください。

講師
いんば学舎のアトリエ
theGreen 03棟1階にて、いんば学舎のメンバーによる自由な雰囲気の作品を販売。障がいのある方の就労支援の一環として運営。(いんば学舎の取り組みについて紹介したこちらの記事もどうぞ)

イベント概要
Circle theGreen(サークル ザグリーン)ペイントワークショップその2 〜今度はイースターエッグ〜
日時:2023年3月1日(水)、3日(金)、8日(水)、10日(金)
時間帯は以下(各日共通)
①11:00〜12:00 (受付:10:45〜)
②14:00〜15:00 (受付:13:45〜)
会場:いんば学舎のアトリエ(千葉県印西市鹿黒南5-1 the Green 03棟1F)
定員:各回2組
推奨年齢:3歳以上  *小学生以下は保護者同伴必須
料金:無料
申込:Peatixの以下URLより事前申込
https://2303circlethegreeninba.peatix.com/   *定員になり次第申込受付終了
主催:theGreen
企画・運営:theGreen運営事務局
協力:いんば学舎のアトリエ

注意事項
・当イベントの様子は主催者、主催関係者、協力企業・団体、プレスによる撮影を行わせて頂く可能性がございます。 撮影した内容は上記各団体の広報・宣伝活動、レポート等で利用させて頂く可能性がございますので、予めご了承ください。
・荒天などにより開催が困難と判断した場合は、中断・中止または延期する場合がございます。
・イベント内容及びスケジュールは、予告無く変更する場合があります。
・安全管理に関しては細心の注意を払っておりますが、本イベントに参加したことにより発生した事故・怪我・紛失・盗難・故障等に関して、イベント主催側は一切の責任を負いかねます。

感染拡大防止のご協力のお願い
ご来場にあたり、新型コロナウイルス感染拡大防止のご協力をお願いいたします。
・風邪のような症状(発熱、のどの痛み、咳など)がある方、体調のすぐれない方、身近に新型コロナウイルス感染症の感染者もしくは感染の可能性がある方がいらっしゃる方はご来場をお控えいただけますようお願いいたします。
・ご来場の際はマスクの着用をお願いいたします。

・ご来場のお客様とは一定の距離(ソーシャルディスタンス)を保ってお楽しみいただけますようお願いいたします。
・館内各所へアルコール消毒液を設置しておりますのでご利用ください。

2023年2月23日(木・祝)「Circle theGreen ワークアウト」開催

*2023年2月17日16:00更新
当日走る対象となるランニングコースが「ローズマリーコース」から「オリーブコース」に変更となりました。こちらもまたtheGreenの敷地に近接したルートになります


地域にもっともっと人の「輪」を。Circle theGreen開催のお知らせです。

今回はスポーツやエクササイズと縁がなかった方、また寒さに負けないカラダが欲しい方にもうってつけのプログラム。午前中からスッキリ爽快にワークアウト!してみませんか。

講師に迎えるのは、印西を中心に子育て世代が集うワークアウトコミュニティ、TRAINICATION。代表の櫻谷勉さん(元プロラグビー選手)を含むメンバー数名が不慣れな方にもわかりやすく教えてくれます。

“しばふひろば”でのアニマルフローやサーキットトレーニングに加え、このほど新設されるtheGreenの敷地を周回するランニングコース(その名も「ローズマリーコース」)も早速走ります。

目指すのは、あくまで楽しい健康増進です。

講師:
TRAINICATION(代表  櫻谷 勉/元プロラグビー選手)
印西を中心に、土曜日の朝、近隣公園に集まりトレーニングを行うコミュニティ「TRAINICATION」を2017年12月に設立。「健康づくり 仲間づくり 街づくり」をコンセプトに家族思いの強くて優しいパパ&ママを目指して活動中。

イベント概要
Circle theGreen(サークル ザグリーン)ワークアウト
日時:2023年2月23日(木・祝)10:00〜11:30(受付開始9:30)
会場:the Green しばふひろば(千葉県印西市鹿黒南5-1)
定員:15組(30名)
参加対象:カラダを動かしたい方
*ふだん運動の機会がない方は特に歓迎。運動強度の目安としては、自分のペースで2km程度の距離を完走できるなら、おとなこども問わずどなたでも参加可能です。
参加費:無料
申込:Peatixの以下URLより事前申込
https://2302circlethegreen.peatix.com/   *定員になり次第申込受付終了
主催:theGreen
企画・運営:theGreen運営事務局
協力:TRAINICATION


注意事項

・当イベントの様子は主催者、主催関係者、協力企業・団体、プレスによる撮影を行わせて頂く可能性がございます。 撮影した内容は上記各団体の広報・宣伝活動、レポート等で利用させて頂く可能性がございますので、予めご了承ください。

・荒天などにより開催が困難と判断した場合は、中断・中止または延期する場合がございます。
・イベント内容及びスケジュールは、予告無く変更する場合があります。
・安全管理に関しては細心の注意を払っておりますが、本イベントに参加したことにより発生した事故・怪我・紛失・盗難・故障等に関して、イベント主催側は一切の責任を負いかねます。

感染拡大防止のご協力のお願い
ご来場にあたり、新型コロナウイルス感染拡大防止のご協力をお願いいたします。
・風邪のような症状(発熱、のどの痛み、咳など)がある方、体調のすぐれない方、身近に新型コロナウイルス感染症の感染者もしくは感染の可能性がある方がいらっしゃる方はご来場をお控えいただけますようお願いいたします。
・ご来場のお客様とは一定の距離(ソーシャルディスタンス)を保ってお楽しみいただけますようお願いいたします。
・館内各所へアルコール消毒液を設置しておりますのでご利用ください。

2022年 12月11日(日)「Circle theGreen クリスマスオーナメント作り」開催

地域にもっともっと人の「輪」を。カルチャープログラム・Circle theGreen開催のお知らせです。

いよいよクリスマスシーズン。今回は、その気分をより盛り上げてくれるオーナメント作りに取り組みます。松ぼっくりを土台に、粘土で形を作り着色して完成。気軽に短時間でできます。

集って楽しいクリスマス準備の時間をどうぞ。


講師:
外村友紀/Yellow Pony+

造形作家。多摩美術大学グラフィックデザイン科卒業後、デザイナーとして勤務。2001年よりフリーでの活動を開始し、舞台美術や店舗ディスプレイなどを手がける。2006年より子どもワークショップ空間「Yellow Pony+」を美術館、小学校、イベント等で展開。「とにかく自由で楽しくないと意味がない!というよりも、それだけで意味がある!!」と場を営んでいる。

イベント概要
Circle theGreen(サークル ザグリーン)クリスマスオーナメント作り
日時:2022年12月11日(日)
*下記いずれかの時間枠にてご参加頂けます(内容は同一)。
①14:00〜14:45(受付開始13:30)
②16:00〜16:45(受付開始15:30)
会場:the Greenroom(千葉県印西市鹿黒南5-1 theGreen 01棟2階)
定員:各回10名
推奨年齢:4歳以上   *小学生以下は保護者同伴必須
参加費:無料
申込:Peatixの以下URLより事前申込
https://2212circlethegreen.peatix.com/   *定員になり次第申込受付終了
主催:theGreen
協賛:ビジネスパーク サウス
企画・運営:theGreen運営事務局
協力:外村友紀/Yellow Pony+


注意事項

・当イベントの様子は主催者、主催関係者、協力企業・団体、プレスによる撮影を行わせて頂く可能性がございます。 撮影した内容は上記各団体の広報・宣伝活動、レポート等で利用させて頂く可能性がございますので、予めご了承ください。

・荒天などにより開催が困難と判断した場合は、中断・中止または延期する場合がございます。
・イベント内容及びスケジュールは、予告無く変更する場合があります。
・安全管理に関しては細心の注意を払っておりますが、本イベントに参加したことにより発生した事故・怪我・紛失・盗難・故障等に関して、イベント主催側は一切の責任を負いかねます。

感染拡大防止のご協力のお願い
ご来場にあたり、新型コロナウイルス感染拡大防止のご協力をお願いいたします。
・風邪のような症状(発熱、のどの痛み、咳など)がある方、体調のすぐれない方、身近に新型コロナウイルス感染症の感染者もしくは感染の可能性がある方がいらっしゃる方はご来場をお控えいただけますようお願いいたします。
・ご来場の際はマスクの着用をお願いいたします。
・ご来場のお客様とは一定の距離(ソーシャルディスタンス)を保ってお楽しみいただけますようお願いいたします。
・館内各所へアルコール消毒液を設置しておりますのでご利用ください。