出店者を募集します/「theGreenのフリーマーケット」(開催:11/4 土曜)

先般リリースしたtheGreen Autumn Holidaysのお知らせ記事の通り、11月4日(土)、フリーマーケット&パフォーマンスステージからなるイベント「theGreenのフリーマーケット」を“しばふひろば”で開催いたします。

これに伴い、当日会場で割り当てられた所定のスペースにて、出品・販売に従事する出店者の方を募集いたします。

出店を希望される方は、下記リンク先の募集要項をよくご覧の上、記載の手続きに従いご応募くださいますようお願いいたします。
「theGreenのフリーマーケット」出店者募集要項(PDF)

皆様からのご応募をお待ちしております。

イベント概要
theGreenのフリーマーケット
日時:2023年11月4日(土)11:00-16:00
会場:theGreen しばふひろば(千葉県印西市鹿黒南5-1)  *入場料不要
主催:theGreen
企画・運営:theGreen運営事務局
2023年8月13日(日)bayfm主催イベント「SUMMER CAMPAIGN 2023 FINAL」開催

theGreenにご存じbayfmがやってきます!

これは、同局にてただいま実施中のサマーキャンペーンの最後を締めくくるイベント。3つの人気番組『POWER COUNTDOWN REAL』『miracle!!』『AWAKE』のそれぞれが、担当DJ達の出演はもちろん趣向を凝らしたステージを展開します。

イベント情報はbayfmのHP(こちら)から。物販やオンライン配信も予定されているとのことで、追って更新される当日プログラムの詳細をどうぞお見逃しなく。

※ 観覧は全て着座。大型ステージが設けられるため後方からでもご覧いただけますが、よりステージ近くで観覧するための抽選も行われます。詳しくはご観覧に関する注意事項のページをご参照ください。
※ 会場ではキッチンカーの出店もあります。

 

イベント概要
bayfm78 SUMMER CAMPAIGN 2023 FINAL  〜SUNSET FAN MEETING〜
日時:2023年8月13日(日) 16:00スタート予定   *約90分
会場:theGreen しばふひろば(千葉県印西市鹿黒南5-1)
入場料:無料
主催:bayfm
協賛:theGreen
企画・運営:bayfm

 

2023年6月17日(土)「Circle theGreen グリーンカーテン苗植え」開催

地域にもっともっと人の「輪」を。カルチャープログラム・Circle theGreen開催のお知らせです。

この6月は、グリーンカーテンをつくるための苗を植えます。育てるのは、ちょうちょのような形の花が咲くつる性植物・バタフライピー(和名:チョウマメ/マメ科)。自宅に持ち帰った苗が壁や窓沿いに大きく生い茂り、やがて立派なグリーンカーテンになってくれますように……。

これは印西市が広く市民に呼びかける「グリーンカーテン大作戦」の実践でもあります。これを機にあなたも加わってみてはいかがでしょう?

ちなみにバタフライピーの花は、色がとても綺麗な青。染料の色素として利用されるほど鮮やかです。当日はこの色に注目したとある実験も行いますので、どうぞお楽しみに。

講師:
はる(齊藤はるか)/はる農園

大学で土壌学を専攻。タイ、アメリカ、ベトナムや国内の土150以上を掘ってまわり、風土と社会について、農業の現場で学ぶ。千葉県印西市岩戸にて風土をつくる農園・はる農園をスタート、今年で11年目。農園の傍ら、味噌や醤油を作り、冬は木こり、猟師など百姓として活動する。印西市市民協働事業としてグリーンカーテン大作戦に参加、苗づくり等を担う。

イベント概要
Circle theGreen(サークルザグリーン) グリーンカーテン苗植え
日時:2023年6月17日(土)
①13:00〜13:45(受付開始12:45)
②15:00〜15:45(受付開始14:45)
会場:theGreen しばふひろば(千葉県印西市鹿黒南5-1) *雨天時はthe Greenroom(theGreen01棟2F)で開催
定員:各回5組
*各組、当日ご自身で苗植えしたプランター(1セット)をお持ち帰りいただけます。
*未就学児は保護者の同伴必須
参加費:無料
申込:Peatixの以下URLより事前申込
https://2306circlethegreen.peatix.com/
*定員になり次第申込受付終了
主催:theGreen
企画・運営:theGreen運営事務局
協力:はる農園

 

注意事項
・当イベントの様子は主催者、主催関係者、協力企業・団体、プレスによる撮影を行わせて頂く可能性がございます。 撮影した内容は上記各団体の広報・宣伝活動、レポート等で利用させて頂く可能性がございますので、予めご了承ください。
・荒天などにより開催が困難と判断した場合は、中断・中止または延期する場合がございます。
・イベント内容及びスケジュールは、予告無く変更する場合があります。
・安全管理に関しては細心の注意を払っておりますが、本イベントに参加したことにより発生した事故・怪我・紛失・盗難・故障等に関して、イベント主催側は一切の責任を負いかねます。
・感染症対策へのご協力をお願いいたします。風邪のような症状(発熱、のどの痛み、咳など)がある方、体調のすぐれない方はご来場をお控えいただけますようお願いいたします。また館内各所にアルコール消毒液を設置しておりますのでご利用ください。

2023年3月「Circle theGreen ペイントワークショップその2 〜今度はイースターエッグ〜」開催

地域にもっともっと人の「輪」を。カルチャープログラム・Circle theGreen開催のお知らせです。

インパクトが、まさしくワン&オンリー。ただ今“しばふひろば”で楽しげなオーラを放つうさぎとにんじんのコミュニティアート。実はこのたび、当作品にさらなる賑わいが加わることとなりました。

新たに登場するのは、なんとたまご。来たるイースターに向け、今あるにんじんと同じように、イースターエッグのパネルを作品空間のあちこちに新設します。お披露目は3月中旬ごろを予定。

作品の現在。イースターエッグもあちこち加わったなら、さてどんな景観に?

つきましては、このイースターエッグパネルをペインティングするパートナーとして、またも皆さんをお招きいたします。実施内容としては、A4サイズほどの卵形パネルに、うさぎを塗った時と同じアクリル絵の具を使って模様を描く、というもの。できたパネルは後日設置、お披露目となる予定です。

段々と暖かくなる3月・4月。春めく穏やかな気分を、たまごのコロコロとしたかわいさで盛り上げてください。

講師
いんば学舎のアトリエ
theGreen 03棟1階にて、いんば学舎のメンバーによる自由な雰囲気の作品を販売。障がいのある方の就労支援の一環として運営。(いんば学舎の取り組みについて紹介したこちらの記事もどうぞ)

イベント概要
Circle theGreen(サークル ザグリーン)ペイントワークショップその2 〜今度はイースターエッグ〜
日時:2023年3月1日(水)、3日(金)、8日(水)、10日(金)
時間帯は以下(各日共通)
①11:00〜12:00 (受付:10:45〜)
②14:00〜15:00 (受付:13:45〜)
会場:いんば学舎のアトリエ(千葉県印西市鹿黒南5-1 the Green 03棟1F)
定員:各回2組
推奨年齢:3歳以上  *小学生以下は保護者同伴必須
料金:無料
申込:Peatixの以下URLより事前申込
https://2303circlethegreeninba.peatix.com/   *定員になり次第申込受付終了
主催:theGreen
企画・運営:theGreen運営事務局
協力:いんば学舎のアトリエ

注意事項
・当イベントの様子は主催者、主催関係者、協力企業・団体、プレスによる撮影を行わせて頂く可能性がございます。 撮影した内容は上記各団体の広報・宣伝活動、レポート等で利用させて頂く可能性がございますので、予めご了承ください。
・荒天などにより開催が困難と判断した場合は、中断・中止または延期する場合がございます。
・イベント内容及びスケジュールは、予告無く変更する場合があります。
・安全管理に関しては細心の注意を払っておりますが、本イベントに参加したことにより発生した事故・怪我・紛失・盗難・故障等に関して、イベント主催側は一切の責任を負いかねます。

感染拡大防止のご協力のお願い
ご来場にあたり、新型コロナウイルス感染拡大防止のご協力をお願いいたします。
・風邪のような症状(発熱、のどの痛み、咳など)がある方、体調のすぐれない方、身近に新型コロナウイルス感染症の感染者もしくは感染の可能性がある方がいらっしゃる方はご来場をお控えいただけますようお願いいたします。
・ご来場の際はマスクの着用をお願いいたします。

・ご来場のお客様とは一定の距離(ソーシャルディスタンス)を保ってお楽しみいただけますようお願いいたします。
・館内各所へアルコール消毒液を設置しておりますのでご利用ください。

2023年2月23日(木・祝)「Circle theGreen ワークアウト」開催

*2023年2月17日16:00更新
当日走る対象となるランニングコースが「ローズマリーコース」から「オリーブコース」に変更となりました。こちらもまたtheGreenの敷地に近接したルートになります


地域にもっともっと人の「輪」を。Circle theGreen開催のお知らせです。

今回はスポーツやエクササイズと縁がなかった方、また寒さに負けないカラダが欲しい方にもうってつけのプログラム。午前中からスッキリ爽快にワークアウト!してみませんか。

講師に迎えるのは、印西を中心に子育て世代が集うワークアウトコミュニティ、TRAINICATION。代表の櫻谷勉さん(元プロラグビー選手)を含むメンバー数名が不慣れな方にもわかりやすく教えてくれます。

“しばふひろば”でのアニマルフローやサーキットトレーニングに加え、このほど新設されるtheGreenの敷地を周回するランニングコース(その名も「ローズマリーコース」)も早速走ります。

目指すのは、あくまで楽しい健康増進です。

講師:
TRAINICATION(代表  櫻谷 勉/元プロラグビー選手)
印西を中心に、土曜日の朝、近隣公園に集まりトレーニングを行うコミュニティ「TRAINICATION」を2017年12月に設立。「健康づくり 仲間づくり 街づくり」をコンセプトに家族思いの強くて優しいパパ&ママを目指して活動中。

イベント概要
Circle theGreen(サークル ザグリーン)ワークアウト
日時:2023年2月23日(木・祝)10:00〜11:30(受付開始9:30)
会場:the Green しばふひろば(千葉県印西市鹿黒南5-1)
定員:15組(30名)
参加対象:カラダを動かしたい方
*ふだん運動の機会がない方は特に歓迎。運動強度の目安としては、自分のペースで2km程度の距離を完走できるなら、おとなこども問わずどなたでも参加可能です。
参加費:無料
申込:Peatixの以下URLより事前申込
https://2302circlethegreen.peatix.com/   *定員になり次第申込受付終了
主催:theGreen
企画・運営:theGreen運営事務局
協力:TRAINICATION


注意事項

・当イベントの様子は主催者、主催関係者、協力企業・団体、プレスによる撮影を行わせて頂く可能性がございます。 撮影した内容は上記各団体の広報・宣伝活動、レポート等で利用させて頂く可能性がございますので、予めご了承ください。

・荒天などにより開催が困難と判断した場合は、中断・中止または延期する場合がございます。
・イベント内容及びスケジュールは、予告無く変更する場合があります。
・安全管理に関しては細心の注意を払っておりますが、本イベントに参加したことにより発生した事故・怪我・紛失・盗難・故障等に関して、イベント主催側は一切の責任を負いかねます。

感染拡大防止のご協力のお願い
ご来場にあたり、新型コロナウイルス感染拡大防止のご協力をお願いいたします。
・風邪のような症状(発熱、のどの痛み、咳など)がある方、体調のすぐれない方、身近に新型コロナウイルス感染症の感染者もしくは感染の可能性がある方がいらっしゃる方はご来場をお控えいただけますようお願いいたします。
・ご来場のお客様とは一定の距離(ソーシャルディスタンス)を保ってお楽しみいただけますようお願いいたします。
・館内各所へアルコール消毒液を設置しておりますのでご利用ください。

地域の手と手でつくる/2023年1月15日(日)〜「theGreen Art Garden with いんば学舎のアトリエ」

*202351920:00更新
当展示は5/25(木)を以て終了とさせていただきます。4ヶ月以上にわたりご愛顧誠にありがとうございました。

*20234812:00更新
4/9(日)限りでの終了を予定していた当展示を、さらに当面の間延長することにいたしました。引き続きこれからもお楽しみください。

*2023年2月11日15:30更新
好評につき、当展示の会期を8週間延長することとなりました。最終日は、当初予定の2/12(日)ではなく4/9(日)となります。当作品およびそれがもたらす“しばふひろば”周辺の新しい光景を、イースターの期間いっぱいまで、引き続きお楽しみください。

*2023年1月13日19:30更新
うさぎ型バルーンモニュメントの展示は9時〜17時です。期間中は当バルーンモニュメント部分についてのみ毎日設営/撤去いたしますのでご留意ください(周囲のにんじんパネルは不変)


theGreenの2023年の初企画は、干支にちなんだ一大アート作品の展示!  うさぎをモチーフとする、大きなバルーンモニュメントが冬の“しばふひろば”に登場します。

これは、theGreenいちアーティスティックなスポット「いんば学舎のアトリエ」とのコラボレーション企画。いんば学舎メンバーでもあるアーティストが手がけた造形デザインが、インスタレーションとして展開されるものです。

地面から、ひょっこり。好物のにんじん(パネル製)みたいに頭を出したうさぎ。 地面から耳先までの高さは、なんと約4.5m

作家性に根ざした、味わいある作品になることはお墨付き。来たる一年のスタート時期はインスピレーション豊かに過ごせそうです。

 

「Circle theGreen  ペイントワークショップ」開催

アートの制作、ご一緒しませんか?  上記「theGreen Art Garden」に関連して今度のCircle theGreenは会期前日にあたる1月14日(土)に開催します。上にあるうさぎのバルーンモニュメントを完成させるのは、実は皆さん。つまり地域参加型アートなのです。

エリアを分けて各10組ずつ、バルーンの白いうさぎをキャンバスに着色していきます。道具は筆ではなくスポンジ。染料をこれに含ませ、さまざまな色を塗っていきましょう。小さな子どもから大人までが気軽にできます。

何色で? どんなタッチで?  うさぎをどういきいきさせるかは、まさに皆さんひとりひとりのセンス次第。完成の時を楽しみに、力を合わせて取り組みましょう。

講師: いんば学舎のアトリエ
theGreen 03棟1階にて、いんば学舎のメンバーによる自由な雰囲気の作品を販売。障がいのある方の就労支援の一環として運営。
いんば学舎の取り組みについて紹介したこちらの記事もどうぞ)

イベント概要
(イベントその1)
theGreen Art Garden (ザグリーン アートガーデン)with いんば学舎のアトリエ
日時:2023年1月15日(日)〜 2月12日(日) 9:00〜17:00
会場:theGreen しばふひろば(千葉県印西市鹿黒南5-1)
料金:無料(観覧自由)
主催:theGreen
企画・運営:theGreen運営事務局
協力:いんば学舎のアトリエ
(イベントその2)
Circle theGreen  ペイントワークショップ
日時:2023年1月14日(土)
*下記いずれかの時間枠にてご参加頂けます(各回ごとに異なる部位を着色)。
①10:15〜10:45 (受付:10:00〜)
②10:45〜11:15 (受付:10:30〜)
③11:15〜11:45 (受付:11:00〜)
*雨天時は翌15日(日)に実施します。
会場:theGreen しばふひろば(千葉県印西市鹿黒南5-1)
定員:各回10組(年齢不問。ひと組あたり最大2名まで)
料金:無料(事前予約制)
申込:Peatixの以下URLより事前申込
https://2301circlethegreen.peatix.com/   *定員になり次第申込受付終了
主催:theGreen
協賛:ビジネスパーク イーストゲート
企画・運営:theGreen運営事務局
協力:いんば学舎のアトリエ


イベントの注意事項
・危険ですので、ワークショップを経て完成した展示モニュメントには触れないでください。
・イベントの様子は主催者、主催関係者、協力企業・団体、プレスによる撮影を行わせて頂く可能性がございます。 撮影した内容は上記各団体の広報・宣伝活動、レポート等で利用させて頂く可能性がございますので、予めご了承ください。
・荒天などにより開催や展示の継続が困難と判断した場合は、中断・中止または延期する場合があります。
・イベント内容及びスケジュールは、予告なく変更する場合があります。
・安全管理に関しては細心の注意を払っておりますが、本イベントに参加したことにより発生した事故・怪我・紛失・盗難・故障等に関して、イベント主催側は一切の責任を負いかねます。

感染拡大防止のご協力のお願い
ご来場にあたり、新型コロナウイルス感染拡大防止のご協力をお願いいたします。
・風邪のような症状(発熱、のどの痛み、咳など)がある方、体調のすぐれない方、身近に新型コロナウイルス感染症の感染者もしくは感染の可能性がある方がいらっしゃる方はご来場をお控えいただけますようお願いいたします。
・ご来場の際はマスクの着用をお願いいたします。
・ご来場のお客様とは一定の距離(ソーシャルディスタンス)を保ってお楽しみいただけますようお願いいたします。
・館内各所へアルコール消毒液を設置しておりますのでご利用ください。