theGreen関連情報 theGreen REPORT

2025.07.31

地域と食と。実りのコミュニケーション「theGreenのファーマーズマーケット」

健康、そして日々快調でいられること。個人、家庭、地域としてのそんな姿の実現に、とtheGreenは様々な分野からその後押しに取り組んでいます。

このたび開催しましたのは、地産野菜ほかを集めた臨時の市場。見るからにフレッシュな品々。またそれらを用いたメニューを出すキッチンカーも出ました。

02棟と03棟の間にある「イベントサークル」。その両脇に6店とキッチンカー2台が二手に別れ展開

言葉を交わせば、育ての親(!)としての想いをにじませる出店者たちの表情。それが会場のあちらでもこちらでも、といった具合で現場は食を媒介に地域の営みが一時的に濃縮還元されたかのような光景でした。

産物のほかおやつや調味料など加工品も。いかにも滋味深そうな色味

「そろそろあの農園さんの出す〇〇が楽しみな時期ですよね〜」ふとした会話に思わぬお得情報が潜んでいたりするもの

お買い物、そして食べるお楽しみ。旬は言わずもがな朝採れスイカとはこの暑い日に沁みます

キッチンカーではトマトとナスのそうめん。いずれの野菜もまさにこの日の販売商品を使用。地産の旬どうしでマリアージュ、な一例です

別のキッチンカーではタコライス。トマト、トウモロコシ、枝豆が、ここでも同様にマーケットの商品

旬だからますます栄養豊富。「カラダがよろこんでいる…」そう実感した日には嫌いなお野菜もなくなりそう

顔が見える、土地の味わいに親しめる不定期のお野菜市場「theGreenのファーマーズマーケット」は、季節を変えてまた実施いたします。新しい地域の魅力を見つけに、どうぞお越しください。