去年の夏theGreenを賑わせたあの恐竜たちが、またもやってきます。声に大きさにアクションといい、真夏の暑さにも負けない大・大インパクト。恐竜のたまごの中に入って撮るフォトスポットも設置します。
来て見てリアルな、当展示の期間は7月31日(日)から9月4日(日)までです。
期間中は、屋外のモニュメント以外にも実はフィギュアサイズのさまざまな恐竜が、theGreenのあちこちのお店に潜んでいます。
注)昨年の一例
フィギュアの恐竜たちは全部で12体。去年ハロウィンの時に登場した「グリーンモンスター」と一緒に、一匹ずつ、あなたの目で見つけてみましょう。発見するごとにスタンプを押しこれを集めていく、スタンプラリー形式です。
顔も形も個性豊かな恐竜たちを、はたしてあなたは全て目撃できるでしょうか……?
イベントの注意事項:
・危険ですので、展示モニュメントには触れないでください。
・ 本イベントは屋外イベントです。日中は気温が高くなることが予想されております。こまめな水分補給や日よけ防止など、各自熱中症対策をお願いいたします。
・雨天、強風などにより開催が困難と判断した場合は、中断・中止または延期する場合がございます。
・イベント内容及びスケジュールは、予告無く変更する場合がございます。
・当イベントの模様について、主催者、主催関係者、協力企業・団体、プレスによる撮影を行わせて頂く可能性がございます。 撮影した内容は上記各団体の広報・宣伝活動、レポート等で利用させて頂く可能性がございますので、予めご了承ください。
・安全管理に関しては細心の注意を払っておりますが、本イベントに参加したことにより発生した事故・怪我・紛失・盗難・故障等に関して、イベント主催側は一切の責任を負いかねます。
感染拡大防止のご協力のお願い
ご来場にあたり、新型コロナウイルス感染拡大防止のご協力をお願いいたします。
・風邪のような症状(発熱、のどの痛み、咳など)がある方、体調のすぐれない方、身近に新型コロナウイルス感染症の感染者もしくは感染の可能性がある方がいらっしゃる方はご来場をお控えいただけますようお願いいたします。
・ご来場の際はマスクの着用をお願いいたします。
・ご来場のお客様とは一定の距離(ソーシャルディスタンス)を保ってお楽しみいただけますようお願いいたします。
・館内各所へアルコール消毒液を設置しておりますのでご利用ください。
6月の環境月間にちなんだ「theGreen Sustainable Day(ザグリーン サスティナブル デイ)」が、今年も開催です。
ワークショップにプレーパーク、それにマルシェ&キッチンカー。いずれもサスティナブルに関連した興味深いモノ・コトばかり。エコフレンドリーで、リサイクル・リユースを楽しく暮らしに取り入れるきっかけが多数揃っています。
①木端で作るプランターワークショップ
廃材を有効利用したプランター作り。ペイントや装飾を施し自分だけのオリジナルの一品に仕上げます。プランターそのものは組み立てメインで制作も簡単。当日は土と花もご用意しますのでこれを入れて、最後には立派な鉢の完成です。
時間:12:00〜13:00
定員:10組
料金:1,500円
申込:Peatixの以下URLより申込 ※先着順
https://sustainabledayvol2.peatix.com
協力:庭家はなは
②アロマクラフト ワークショップ “サシェ(香り袋)”
観賞用としての役目を終えたハーブや花を使いサシェ(香り袋)を作ります。①ローズマリー、②自家栽培ラベンダー、③バラ、カレンデュラ、カモミールなどの全3種を制作。いずれも自然由来で、香りを楽しむだけでなくクローゼットの防虫剤などにも。香り付けのアロマ小瓶3本も差し上げます。
時間:14:00〜15:00
定員:10組
料金:500円
申込:Peatixの以下URLより申込 ※先着順
https://sustainabledayvol2.peatix.com
講師:中路朋子、藤本 円(ともにナチュラルセラピスト/Orb)
遊びの達人「かーびー」さんによる「サスティナブル・プレーパーク」が登場します。自然素材である木や竹を使ったコリントやピタゴラ装置、紙管やダンボールなどの素材あそび、間伐材の積み木やおままごと、廃材を使った楽器など、子どもと地球にやさしい遊び場です。また、自然や暮らしをテーマにした紙芝居もあります。
時間:①11:00- / ②12:00- / ③13:00- / ④14:00- / ⑤15:00-(1時間入替制)
定員:各回25組(1組最大4名までご参加可能 *保護者含む)
料金:無料
申込:イベント当日10:45より、しばふひろば サスティナブル・プレーパーク受付テントにて、全ての回の整理券配布を開始。
(紙芝居の時間:①11:30- / ②12:30- / ③13:30- / ④14:30- / ⑤15:30-)
捨てずに使うリユース商品や捨てずにつなげるアップサイクル商品。アクセサリーやバッグほか思わず目に留まるものがいっぱいです。目下注目の大豆ミートや新鮮な地元野菜が楽しめるフードもどうぞ。
(出店時間:11:00-16:00)
<マルシェ>
・ハレマルブックス
古本(絵本や洋書)
・arbre coffee dyed(アルブルコーヒーダイド)
コーヒーかすを用いた「コーヒー染め」織物
・à côté de(ア コテ ドゥ/山路栄子)
天然石やビンテージビーズを使ったオリジナルアクセサリーなど
・庭家はなは
観葉植物、苗花、雑貨など。自然素材の家づくりを手がける株式会社タウンズホームが運営
・佐倉ラベンダーランド
サシェ、フローラルウォーター、アロマ製品
・KiNaKo(木上奈都子)
建材由来(タイルやアクリルほか)のアクセサリーなど
・houti(おうち)
古道具、古家具、古雑貨
*マルシェ店舗は上記からさらに増える可能性あり
<キッチンカー>
・j×48 kitchen
当イベントならではの、大豆ミートを用いた特別メニューを予定
・ゾウの箱。
サンドウィッチ、スムージーほか、新鮮な地元野菜を活かしたメニュー
イベントの注意事項
・雨天時の開催有無は前日17:00に決定いたします。雨天・強風などにより開催が困難と予想される場合は、実施を延期することもございます。予めご了承ください。
・当イベントの模様について、主催者、主催関係者、協力企業・団体、プレスによる撮影を行わせて頂く可能性がございます。 撮影した内容は上記各団体の広報・宣伝活動、レポート等で利用させて頂く可能性がございますので、予めご了承ください。
・イベント内容及びスケジュールは、予告無く変更する場合がございます。予めご了承ください。
感染拡大防止のご協力のお願い
ご来場にあたり、新型コロナウイルス感染拡大防止のご協力をお願いいたします。
・風邪のような症状(発熱、のどの痛み、咳など)がある方、体調のすぐれない方、身近に新型コロナウイルス感染症の感染者もしくは感染の可能性がある方がいらっしゃる方はご来場をお控えいただけますようお願いいたします。
・ご来場の際はマスクの着用をお願いいたします。
・ご来場のお客様とは一定の距離(ソーシャルディスタンス)を保ってお楽しみいただけますようお願いいたします。
・館内各所へアルコール消毒液を設置しておりますのでご利用ください。
この冬、theGreenがみなさまへ贈る冬物語の第二弾。25日まで続いたクリスマス装飾に次いで、ガーデンエリアが今度はスノードームのディスプレイで彩られます。また施設内全体を見渡せば、しろくまやスノーマンほか冬のアイコンがあちこちに。
スノードームの中は、しんしんと雪降り積もる穏やかな雰囲気です。そんな背景をゆきうさぎ、ふくろう、雪の結晶など全5種のシールで飾りつけ、ファンタジックな雪景色をつくり上げていきましょう。おひとり様一枚限り、お好きなものを選んで貼りつけてみて下さい。
日ごと賑やかさを増しゆくスノードームづくりへのご参加を、心よりお待ちしております。
注意事項
・イベントの様子は主催者、主催関係者、協力企業・団体、プレスによる撮影を行わせて頂く可能性がございます。撮影した内容は上記各団体の広報・宣伝活動、レポート等で利用させて頂く可能性があります。
・雨天、強風などにより開催が困難と判断した場合は、中断・中止、または延期する場合があります。
・イベント内容及びスケジュールは、予告無く変更する場合があります。
・新型コロナウイルス感染拡大状況により、イベントの中止・延期をする場合があります。予めご了承ください。
感染拡大防止のご協力のお願い
ご来場にあたり、新型コロナウイルス感染拡大防止のご協力をお願いいたします。
・風邪のような症状(発熱、のどの痛み、咳など)がある方、体調のすぐれない方、身近に新型コロナウイルス感染症の感染者もしくは感染の可能性がある方がいらっしゃる方、海外から日本への入国後14日間経過していない方はご来場をお控えいただけますようお願いいたします。
・ご来場の際はマスクの着用をお願いいたします。
・ご来場のお客様とは一定の距離(ソーシャルディスタンス)を保ってお楽しみいただけますようお願いいたします。
・館内各所へアルコール消毒液設置を設置しておりますのでご利用ください。
心浮き立つクリスマスシーズン。ただいまtheGreenでは、施設内各所に施されたオリジナルデザイン装飾と共にみなさまをお出迎え。ガーデンエリアに点在するクリスマスツリーのディスプレイは、特に注目です。
大小さまざまに立ち並ぶクリスマスツリー。これを、5種類のシールから好きなものを選んで、ペタッと貼り付けてデコレーション。シールはおひとり様一枚限り、ワクワクした気分と想いも込めてあなたも貼り付けてみましょう。
来場されるみなさまの手でツリーが日に日に華やかさを増してゆくのを、サンタクロースや小人もそばで見守っています。クリスマス当日25日(土)までの特別展示ですので、期間中にぜひご来場・ご参加ください。
注意事項
・イベントの様子は主催者、主催関係者、協力企業・団体、プレスによる撮影を行わせて頂く可能性がございます。撮影した内容は上記各団体の広報・宣伝活動、レポート等で利用させて頂く可能性があります。
・雨天、強風などにより開催が困難と判断した場合は、中断・中止、または延期する場合があります。
・イベント内容及びスケジュールは、予告無く変更する場合があります。
・新型コロナウイルス感染拡大状況により、イベントの中止・延期をする場合があります。予めご了承ください。
感染拡大防止のご協力のお願い
ご来場にあたり、新型コロナウイルス感染拡大防止のご協力をお願いいたします。
・風邪のような症状(発熱、のどの痛み、咳など)がある方、体調のすぐれない方、身近に新型コロナウイルス感染症の感染者もしくは感染の可能性がある方がいらっしゃる方、海外から日本への入国後14日間経過していない方はご来場をお控えいただけますようお願いいたします。
・ご来場の際はマスクの着用をお願いいたします。
・ご来場のお客様とは一定の距離(ソーシャルディスタンス)を保ってお楽しみいただけますようお願いいたします。
・館内各所へアルコール消毒液設置を設置しておりますのでご利用ください。
地域にもっともっと人の「輪」を。「Circle theGreen」ではナイトグラスヨガやワークアウトに取り組んだ過去4回に続き、このたび新たに英語リトミックをテーマとしたプログラムを開催いたします。
1歳から3, 4歳くらいまでの小さなお子様を対象に行う、英語でのリトミック。ナネット先生たちと一緒に手や体、声を使って音を楽しむうちに、英語のリズムや音楽的感性だけでなく協調性なども自然と養われます。
また当日は、シーズンに合わせて簡易的なハロウィン体験の機会もあります。カナダやアメリカで行われる「本場のハロウィン」のことについて先生たちから教わり、実際にtheGreenのお店をめぐる中でそれを体験してみましょう。会場へはぜひ、ハロウィンらしい仮装姿でお越し下さい。
「メープル英会話」のオーナー兼主任教師。アルバータ州出身のカナダ人。1987年に来日し、15年間に渡りYMCAの語学部門責任者および主任教授を務めたほか、千葉県内の高校や大学、また保育園などでの英語教育実績も多数。1993年にはケンブリッジ大学でTESL(Teaching English as a Second Language)のRSA資格を取得。
2002年松戸市で「メープル英会話」六実校を立ち上げたのち、昨年には2校めとなる千葉ニュータウン校を印西市にオープン。独自のプログラムのもと、幼児から大人まで幅広い世代に英語を学ぶ機会を提供している。
ナネット先生から:
「こんにちは、オーナーのナネット・パークです。私はオーナーとして実用的な英語を自由に使えるように、自分の意見を英語で自分の言葉で伝えられるようにお手伝いしたいと思っています。そのために、小さい時から楽しみながら英語に親しみ、フォニックスをベースに英語の耳を鍛えるとともに日常で使う英語を自然に学んで欲しいと思っています。」
感染拡大防止のご協力のお願い
ご来場にあたり、新型コロナウイルス感染拡大防止のご協力をお願いいたします。
・風邪のような症状(発熱、のどの痛み、咳など)がある方、体調のすぐれない方、身近に新型コロナウイルス感染症の感染者もしくは感染の可能性がある方がいらっしゃる方、海外から日本への入国後14日間経過していない方はご来場をお控えいただけますようお願いいたします。
・ご来場の際はマスクの着用をお願いいたします。
・ご来場のお客様とは一定の距離(ソーシャルディスタンス)を保ってお楽しみいただけますようお願いいたします。
・館内各所へアルコール消毒液設置を設置しておりますのでご利用ください。
注意事項
・雨天、強風などにより開催が困難と判断した場合は、中断・中止する場合があります。
・イベント内容及びスケジュールは、予告無く変更する場合があります。
今年もいよいよハロウィンの季節。10月のtheGreenは、かわいいモンスターたちによるかくれんぼの舞台と化します。敷地内のあちこちに潜む彼らモンスターを探しに、あなたも加わりませんか?
期間中のtheGreenは、屋内・屋外のあんなところにおばけ、こんなところにコウモリやかぼちゃが見つかるハロウィンならではの装い。またそれ以外にも何やら気配を感じるはず……。その正体はなんと、、、モンスター!?
theGreenに住みつくゆかいなモンスターたちは、ハロウィンの時期になるとお菓子をかけて「かくれんぼ」を始めます。ちょっとした小さなすき間などにこっそりかくれるのが、上手です。
さて今年のオニ役は、植物のにおいが大好きという「グリーンモンスター」。でもまだ子どもなので他のモンスターたちを探し出すのがむずかしくて、だれかの助けを必要としています。
なんでも、そんなグリーンモンスターを手伝ってみごと見つけてくれたのなら、大切なハロウィンのお菓子を分けてくれるのだとか!
隠れているモンスターは全部で9匹。theGreenのあちこちにひそむ彼らをスマホやカメラでキャッチ(撮影)しましょう。写真の提示と引き換えにお菓子がもらえます。詳しくは下記概要欄をご参照ください。
モンスターの写真を撮り、これをtheGreenのアカウント(@thegreen.inzai)もタグ付けの上Instagramに投稿してください。抽選で30名様にスターバックス オリガミ® パーソナル ドリップ® コーヒー アソートセットをプレゼントします。詳しくは下記概要欄をご参照ください。
感染拡大防止のご協力のお願い
ご来場にあたり、新型コロナウイルス感染拡大防止のご協力をお願いいたします。
・風邪のような症状(発熱、のどの痛み、咳など)がある方、体調のすぐれない方、身近に新型コロナウイルス感染症の感染者もしくは感染の可能性がある方がいらっしゃる方、海外から日本への入国後14日間経過していない方はご来場をお控えいただけますようお願いいたします。
・ご来場の際はマスクの着用をお願いいたします。
・ご来場のお客様とは一定の距離(ソーシャルディスタンス)を保ってお楽しみいただけますようお願いいたします。
・館内各所へアルコール消毒液設置を設置しておりますのでご利用ください。
注意事項
・危険ですので展示モニュメントには触れないでください。
・雨天、強風などにより開催が困難と判断した場合は、中断・中止する場合があります。
・イベント内容及びスケジュールは、予告無く変更する場合があります。