EVENT

イベント

2025.05.12

レポート|「Circle theGreen 〜インスピ★アート〜」

地域にもっともっと人の「輪」を。4/12(土)に開催されたCircle theGreenの様子をお伝えします。今回は、地域に根を張るプロ画家と一緒に絵を描こうという、その名も「インスピ★アート」。

数ヶ月寒さに身をこわばらせてきたもので、四月の陽気が至上のよろこび。ぜひおひさまの恵みのもとで、と屋外で一枚のビッグなキャンバスを相手に描いたのですが、ここへ、これまたプロのサックス奏者がその美しい音とメロディを常に届けてくれていたのが特別でした。

たくし塗る快感。上塗りで出せる奥行き感。手数と共にいろいろ見えてくるものがあります。筆のほかにも手形(左下)スポンジ(右下)、はてには枝葉を押し花のようにして使うこともできたり

ごきげんな“青空アトリエ”で、まっさらだったキャンバスが果たした変身ぶりはなかなかにダイナミックでした。以下、ご覧ください。

手をつけ始めた段階の様子。やはり端っこからです

プロのサックス奏者・日高さん(右)の音、エネルギー、バイブレーションがいつも一緒。時にはホラ貝のスピリチュアルな響きまで

途中から講師の出射さん自身も参加。全体のバランスを見つつ「合いの手」感覚で絵筆を走らせてゆき……

感性の小宇宙が身を寄せ合い、ふしぎな化学反応が見えたところで「うん、これで完成!」。 ここまでおよそ30分

——「イメージを大事にね。自分が(聴こえてきた)その音になったつもりで描いていこう」と冒頭でアドバイスしていた出射さん。制作を終えての感想を聞くと「はじめは様子見だった子もだんだん興が乗ってきて、服についた絵の具汚れを数えるのが面倒になるとタガが外れたように夢中になってくれて。嬉しいなぁ。僕が手を入れる必要もさほどなかったくらい」。

軽快にして、時に優しく、時に風変わりに。日高さんが届けてくれたことだまならぬ「音玉」が、これら一連の写真からも何か感じられてはきませんか?

Circle theGreenは、引き続きこれからも多彩なプログラムにて開催を続けていきます。ご期待ください。

 

講師
出射 茂
東京芸術大学大学院修了。第7回ハラ・アニュアル展(原美術館/東京)出品、第16回上野の森美術館大賞展/優秀賞、三浦美術館大賞展/大賞を受賞。日本各都市にて個展を開催、また上海、イスタンブール、LA、NYなどの海外展・アートフェアなどに出品参加。音楽家や詩人・環境博士等とのライブパフォーマンスや環境絵本出版、壁画、クレイアニメーションまで幅広く制作。差異のある要素を多層的に重ねることによって生じるメタファーの空間に興味を持ち作品を制作している。

日高 和子
管楽器奏者。劇団「時々自動」では木管楽器、ロックバンド「YKK」ではドラム、オノマトペに特化した「ライネキブチウ」では楽器だけでなく歌やダンスも。2023年、夫の出射茂とともに印西市師戸の古民家を改装し「アトリエMoon /ギャラリーわらね」をオープンし、音楽とアートの融合を探す日々。

 

イベント概要

Circle theGreen(サークル ザグリーン)〜インスピ★アート〜
日時:2025年4月12日(土)
①11:00〜12:30(受付開始10:45)
②14:00〜15:30(受付開始13:45)
会場:theGreen しばふひろば(千葉県印西市鹿黒南5-1)
定員:各回20名
*小学生以下の子ども単独での参加は不可
推奨年齢:3歳以上
参加費:500円
主催:theGreen
協賛:ビジネスパーク ノース
企画・運営:theGreen運営事務局
協力:出射 茂、日高 和子、Inzai Creators Hub